新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
70年代に「Greco」のギターを買うと付属品で付いてきた
カセットテープを覚えている人も多いんじゃないですか。
今日は、そのカセットの事を書こうと思って、色々調べていたんです。
そしたら意外な事実が…
そのカセットの解説とギターは「成毛滋」という人です。
(2007年に享年60歳で死去されていました合掌)
その頃の彼の音楽界の結びつきは、結構凄いんですが
まぁ、ここで私がとりたてて騒ぐほどの事でもないんです。
だけど、家系がビックリ!
あの「ブリジストン」の創業者の孫なんですって
と言う事は、今をときめく総理大臣
「鳩山由紀夫」さんと従兄弟だって言うんだから、驚きました
「成毛滋のレア音源」で検索するとHPがヒットしますので
その中の「Greco」の中に当時のカセットの音源がmp3でアップされてます。
滅茶苦茶、懐かしいですよ
カセットテープを覚えている人も多いんじゃないですか。
今日は、そのカセットの事を書こうと思って、色々調べていたんです。
そしたら意外な事実が…

そのカセットの解説とギターは「成毛滋」という人です。
(2007年に享年60歳で死去されていました合掌)
その頃の彼の音楽界の結びつきは、結構凄いんですが
まぁ、ここで私がとりたてて騒ぐほどの事でもないんです。
だけど、家系がビックリ!
あの「ブリジストン」の創業者の孫なんですって

と言う事は、今をときめく総理大臣
「鳩山由紀夫」さんと従兄弟だって言うんだから、驚きました

「成毛滋のレア音源」で検索するとHPがヒットしますので
その中の「Greco」の中に当時のカセットの音源がmp3でアップされてます。
滅茶苦茶、懐かしいですよ

PR
しばらく替えてないので
弦でも取替えようと思い立ちました。
ふと気付けばもう2ヶ月近く張りっ放しです

まずは、ペグを緩めて
裏のロックを廻して、弦を外します。
その後は6本まとめてブリッジの下から引き抜きます。

外した弦は巻いて、燃えないゴミです。
ブリッジやマイク周りにどうしても
埃がたまるので、エアダスターで吹き飛ばします。

そして新しい弦を用意します。
おなじみの、ピック付きで180円の激安弦セットです
絡まないように、プラスチックで固定されてます。

6弦から順に張って行きます。
ペグを通して弦をちょっと折ってから
ロックを廻して固定します。

チューニングします。
ブリッジがフローティングなので
6弦から1弦まで何回も合せます。

弦の先をニッパーで切って完成です。
あれだけアームを使っても弦が切れないのは、やっぱり
ストリングセイバーとローラーナットのお陰ですね

弦でも取替えようと思い立ちました。
ふと気付けばもう2ヶ月近く張りっ放しです

まずは、ペグを緩めて
裏のロックを廻して、弦を外します。
その後は6本まとめてブリッジの下から引き抜きます。
外した弦は巻いて、燃えないゴミです。
ブリッジやマイク周りにどうしても
埃がたまるので、エアダスターで吹き飛ばします。
そして新しい弦を用意します。
おなじみの、ピック付きで180円の激安弦セットです

絡まないように、プラスチックで固定されてます。
6弦から順に張って行きます。
ペグを通して弦をちょっと折ってから
ロックを廻して固定します。
チューニングします。
ブリッジがフローティングなので
6弦から1弦まで何回も合せます。
弦の先をニッパーで切って完成です。
あれだけアームを使っても弦が切れないのは、やっぱり
ストリングセイバーとローラーナットのお陰ですね

以前に使用しているピックを紹介した事があったのですが
今日はその続編です。
「ESP」の三角ピック、材質はポリアセタール
厚さはミディアムで0.8mmです。
滑り止めのロゴが付いています
「ポリアセタールは、摩擦係数が少なく
耐磨耗性にすぐれています。耐熱性があり
吸湿性が少なく、高温、有機溶剤に耐えます」
と、万能なプラスチックのようです。
確かに、以前に使っていたFenderのセルロイドのピックに
比べると同じくらいの使用量でも、全然減らないのです
今般、色違いがあるというので注文してみました。
過去に遡っても黒いピックって使った事なかったんで
斬新でちょっと良いかも…

こんな些細なところで日々のモチベーションを保っています。
今週から花鳥風月の練習も開始しようかと思ったのですが
ドラムの都合がつかずに流れそうです。
これでまた個人練習の気力が少し萎えました。
それでも来週の練習日に向けて、少しづつコピーしようと思います。
こんなのも入手したので、またまたギター(テクじゃない?)に磨きがかかります

今日はその続編です。
「ESP」の三角ピック、材質はポリアセタール
厚さはミディアムで0.8mmです。
滑り止めのロゴが付いています

「ポリアセタールは、摩擦係数が少なく
耐磨耗性にすぐれています。耐熱性があり
吸湿性が少なく、高温、有機溶剤に耐えます」
と、万能なプラスチックのようです。
確かに、以前に使っていたFenderのセルロイドのピックに
比べると同じくらいの使用量でも、全然減らないのです

今般、色違いがあるというので注文してみました。
過去に遡っても黒いピックって使った事なかったんで
斬新でちょっと良いかも…
こんな些細なところで日々のモチベーションを保っています。
今週から花鳥風月の練習も開始しようかと思ったのですが
ドラムの都合がつかずに流れそうです。
これでまた個人練習の気力が少し萎えました。
それでも来週の練習日に向けて、少しづつコピーしようと思います。
こんなのも入手したので、またまたギター(テクじゃない?)に磨きがかかります

ストラトを使用しているので、なんとなく
ストラップもFenderを使用するのが良いかなと思って。
ずっと愛用しているモノグラムの「黒・黄・茶」も
結構くたびれて来たので新調しました。
「白・茶・黄」です
そしたら…、異常に「長い」んです。
長さは調整出来るんですが、肩にかけると2重の部分が
体の前の方にあるんです。
ここ10年ほどで日本人の体型もここまで進化したのか?
いや、直輸入なので、欧米人の体型に合わせているようです。

それで、以前の「黒・黄・茶」と比べてみたら
こんなに長いのです
そこで、改造熱がむくむくと

はい、切り取りました。
長さを「黒・黄・茶」に合わせて
縫い目をほぐして、切り取って
ミシンでデニム用の糸で縫い合わせました。

ちょっと長いですが、ほぼ
「黒・黄・茶」と同じ長さです
こだわりのストラップ改造(裁縫?)でした。
ストラップもFenderを使用するのが良いかなと思って。
ずっと愛用しているモノグラムの「黒・黄・茶」も
結構くたびれて来たので新調しました。
「白・茶・黄」です

そしたら…、異常に「長い」んです。
長さは調整出来るんですが、肩にかけると2重の部分が
体の前の方にあるんです。
ここ10年ほどで日本人の体型もここまで進化したのか?
いや、直輸入なので、欧米人の体型に合わせているようです。
それで、以前の「黒・黄・茶」と比べてみたら
こんなに長いのです

そこで、改造熱がむくむくと

はい、切り取りました。
長さを「黒・黄・茶」に合わせて
縫い目をほぐして、切り取って
ミシンでデニム用の糸で縫い合わせました。
ちょっと長いですが、ほぼ
「黒・黄・茶」と同じ長さです

こだわりのストラップ改造(裁縫?)でした。
今朝出勤時にフロントウィンドーが凍っていて
ワイパーが利かないので、あわててスノーブレードに交換したツボんぬです。
今宵は豪華2本立てで行こうかと思います。
今般ギター関連の本体からパーツまで
色々とネットショッピングをしましたが、一番の驚きはこれです。
金額を合わせる為に購入したギター弦です。

通販オリジナルブランドのギター弦なんですが
ウルトラライトゲージからライトゲージまで5種類を揃えて
しかも写真を見てもらったら判ると思うんですが
ピック付きなんですよ!
それで、なんと、お値段は税込み180円です。
「ジャパネットたかた」か?
いやー安い。
だって普通ピック単体で100円くらいしちゃうでしょ?
そしたら、ピック代引いたら弦代は80円!ありえないでしょう
高い弦張って死に弦にしてるより
この弦買って毎週取り替える方がずっとマシかもね。
ただ、耐久性とか、信頼性とか、毒性(メッキ?)とかどうなんでしょうね。
ワイパーが利かないので、あわててスノーブレードに交換したツボんぬです。
今宵は豪華2本立てで行こうかと思います。
今般ギター関連の本体からパーツまで
色々とネットショッピングをしましたが、一番の驚きはこれです。
金額を合わせる為に購入したギター弦です。
通販オリジナルブランドのギター弦なんですが
ウルトラライトゲージからライトゲージまで5種類を揃えて
しかも写真を見てもらったら判ると思うんですが
ピック付きなんですよ!
それで、なんと、お値段は税込み180円です。
「ジャパネットたかた」か?
いやー安い。
だって普通ピック単体で100円くらいしちゃうでしょ?
そしたら、ピック代引いたら弦代は80円!ありえないでしょう

高い弦張って死に弦にしてるより
この弦買って毎週取り替える方がずっとマシかもね。
ただ、耐久性とか、信頼性とか、毒性(メッキ?)とかどうなんでしょうね。
プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
カテゴリー