今回紹介したストラトキャスターですが
ローラーナットを装着して改造は一段落着きました。
改めて改造した部分を紹介して絞めたいと思います。
ネックプレート
ボディの裏のネックをボルト留めしている金属プレートです。
「Fender」と入っているので見た目重視です。
LOCKING TUNERS(ロック式ペグ)
ストラトで初めて使いましたが
ポストに弦を殆ど巻かなくて良いので
アームダウンした時の弦の緩みがなくて
チューニングが大幅に安定します。
ただし、ヘッドが若干重くなりバランスが悪いです。
L.S.R ROLLER NUT
今回紹介しまくったローラーナット
どうしても使ってみたくて冒険をしました。
とても優れものだと思います。
しかし、一度装着してしまうと
ネックを削ってしまうため、元に戻す事は不可能です。
チューニングの安定の為ならば
グラファイトのナットを使用する方がお勧めかと思います。
GRAPHTECH STRING GUIDE(グラフテック・ストリング・ガイド)
滑りが良いのでチューニングが狂いにくいそうです。
ただし、色は黒です。
(ブリッジは白とか銀とかあるようですが…)
ALLPARTS JAPAN / Worn White Parts Set
ノイズレスピックアップのカバーがちょっと黄色がかって
いたので、ノブやキャップも合わせて
ビンテージっぽい日焼けした色に変えてみました。
GRAPHTECH STRING SAVER(グラフテック・ストリング・セイバー)
高分子素材を使用したブリッジサドルです。
滑りが良くなり弦切れが少なくなり、サスティーンが伸びるそうです。
ただし、音色が大幅に変化するらしいです。
HOT NOSELESS STRATOCASTER PICKUPS
3個セットのシングルコイルマイク、縦にコイルが2重に巻いてあり
音色はシングルで、ノイズはハンバッカーなみの低レベルという仕様です。
VINTAGE NOISELESSとは違ってボリュームは付いていません。
そして全体図です。
Standard Stratocasterをこのように改造しました。
後はトレモロユニットとスプリングの交換ですか
これってハイウエイ1ですか?
私はノイズレスからVanzandtに変えました。
いい音しますよ。
イナーシャブロックの素材はかなり出音に影響しますよ。私はスチール派。
ライブで音聞きに行くしかないですか!
Standard Stratocasterです。
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=506
ヴァンザントは、ギターも作ってるんですね。
今回は、チューニングに特化しました。
サウンドは、残念ですが二の次です。
あと、本文に書き忘れましたが
フレットの端末処理が甘いので
ニスを重ね塗りして、オーバーバインディング仕様にしました

トーンもセンターになってましたが
今風にリアに変更してます。
あとは配線はノーマルです。
シールドを使いたいのですが
なぜか、シングルコイルはシールドを使うと
ハイが落ちるそうですね。
理屈は分かりませんm(__)m
メイプルネックでキラキラ鳴らないストラトはいただけません。
ノイズレスPUも同じです。
聞き比べると高音がカットされてます。
そこにシールド線にすると余計に高音がカットされそうです。
アースを集中して1点にしてもノイズは軽減されますよ。
神の領域ですね!
自らの手でここまでの完成度。
しかもグラファイト系でまとめる徹底具合といい、
完全にセミオーダー的なリペアマン級作業です。
(笑)
やっぱりスパーゼルタイプのペグは重さを感じるんですね!? 勉強になります。
総合して考えると、JBストラトになっちゃった。
みたいな(笑)
でも21Fみたいな(笑)
ストリングスガイドは意外と盲点でした!
やっぱり、アーミングを実用的なレベルにまで考えると、そこも気になる範囲なんですね!
ノイズレスってどうなんですか?
自分は一時期、クォーターパウンドをマウントしようかと考えたんですが、ルックス的に違和感がかなりあるんで、悩んでおりましたぁ~。
パワー(出力)とノイズのバランス的にノイズレスPUはGOODですか?
よくTONEキャラクターが個性的とか、パンチはあるけどSTじゃナイ。とか、原音は太くなるが、歪みが乗りにくいとか、マイナス面の噂をよく聞くんで、気になってしまいました。
よければ、出音についてのコメントも聞きたいっす。
長々とコメントすいませんでした!
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |