新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
ギター弾く人にピックって必需品です。
弦をはじくのに自分の意思を伝えるために。
まぁ、究極にはJeff Beckのように指(爪)で弾くのが
一番表現出来るのかな?とは思います。
だけど、生身の指や爪はどんどん磨り減って行きますからね。
やっぱりロックにはピックは必需品でしょう。
ちょっと前までは、セルロイドを使ったピックが主流
最近では色々な素材で出来ていますが
今は形も色々、ティアドロップか
オーソドックスな三角か
何せピック1つとっても
1回では語りきれないと思います。

最近使用しているピックがこれ
ESPの滑り止め付き、硬さはMIDIUM(中間)タイプです。
この前まではFenderの白いMIDIUMを使っていたのですが
ESP慣れるとなかなか良いです。
本当は、もう少し薄くて柔らかく(弾力があって)
色も違う色(やっぱりオーソドックスな白でしょうか?)が
欲しいけど、プロじゃないから
汎用のピックを使うしかないよね
悲しいなぁ
1枚100円くらいの単価で
100枚単位で良いから、セミオーダーしてくれる
メーカーがあれば良いのにね
と言うか、ESPでオーダー受けてくれないかなぁ。
弦をはじくのに自分の意思を伝えるために。
まぁ、究極にはJeff Beckのように指(爪)で弾くのが
一番表現出来るのかな?とは思います。
だけど、生身の指や爪はどんどん磨り減って行きますからね。
やっぱりロックにはピックは必需品でしょう。
ちょっと前までは、セルロイドを使ったピックが主流
最近では色々な素材で出来ていますが
今は形も色々、ティアドロップか
オーソドックスな三角か
何せピック1つとっても
1回では語りきれないと思います。
最近使用しているピックがこれ
ESPの滑り止め付き、硬さはMIDIUM(中間)タイプです。
この前まではFenderの白いMIDIUMを使っていたのですが
ESP慣れるとなかなか良いです。
本当は、もう少し薄くて柔らかく(弾力があって)
色も違う色(やっぱりオーソドックスな白でしょうか?)が
欲しいけど、プロじゃないから
汎用のピックを使うしかないよね
悲しいなぁ

1枚100円くらいの単価で
100枚単位で良いから、セミオーダーしてくれる
メーカーがあれば良いのにね

と言うか、ESPでオーダー受けてくれないかなぁ。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
実演おつかれさまです。
クレイジーなアーミングもおつかれさまです(笑)
シンクロなのに恐いもの知らずなワイルドプレイ!
素敵です。
やってみたいです。
だからこそのジミヘン的オープニングだったんですか~?
と、いうことで、自分はヒストリー(島村楽器)の
ミニおにぎりタイプのミディアム使ってます。
早弾きや細かいアルペジオのためには小回りが
利くほうがイイと思い、どんどん小さく……。
おにぎりは三箇所使えて経済的!!
でもカッティングなどのスムーズなストロークにはやっぱりしなりが必要だったので、結果ミディアムに!
同じ材質&形がぜんぜん他メーカーで存在しない
ので、大変です(笑)
クレイジーなアーミングもおつかれさまです(笑)
シンクロなのに恐いもの知らずなワイルドプレイ!
素敵です。
やってみたいです。
だからこそのジミヘン的オープニングだったんですか~?
と、いうことで、自分はヒストリー(島村楽器)の
ミニおにぎりタイプのミディアム使ってます。
早弾きや細かいアルペジオのためには小回りが
利くほうがイイと思い、どんどん小さく……。
おにぎりは三箇所使えて経済的!!
でもカッティングなどのスムーズなストロークにはやっぱりしなりが必要だったので、結果ミディアムに!
同じ材質&形がぜんぜん他メーカーで存在しない
ので、大変です(笑)
無題
朝マックーさん、今晩は。
ご来場ありがとうございます。
ノーマルなシンクロトレモロで
チューニングが狂わないストラトって
昔から色々なプロが言ってるように
何十台(?)に1台とかしかないようですよ。
狂って当たり前のストラトに
ロッキングペグ、グラフテックのブリッジサドルにストリングガイド
挙句はアーミングアジャスターまで取り付けて…
それでもチューニング狂います。
やっぱり究極はロック式トレモロですか~。
フロイトローズ付きのFenderって「ないよなぁ」
って思ってたら…
ありました。
http://www.fender.com/products//search.php?partno=1144700309
これで22F、リアもシングルなら
即買いでしょうが、微妙ですよね(笑)
結構、迷ってます!
ご来場ありがとうございます。
ノーマルなシンクロトレモロで
チューニングが狂わないストラトって
昔から色々なプロが言ってるように
何十台(?)に1台とかしかないようですよ。
狂って当たり前のストラトに
ロッキングペグ、グラフテックのブリッジサドルにストリングガイド
挙句はアーミングアジャスターまで取り付けて…
それでもチューニング狂います。
やっぱり究極はロック式トレモロですか~。
フロイトローズ付きのFenderって「ないよなぁ」
って思ってたら…
ありました。
http://www.fender.com/products//search.php?partno=1144700309
これで22F、リアもシングルなら
即買いでしょうが、微妙ですよね(笑)
結構、迷ってます!
無題
それ系!
自分も探してました(笑)!!
古くはリッチーサンボラモデルなども候補に
あったんですけど、星型ポジションマークが
気になって気になって…… パス。
最近はアイアンメイデンモデル(シャーベル・クレイマーっぽい)とかいうヤツが出てて、それも
フロイド仕様です。
でもSTのSSHのルックスが許せないんですよ!
3シングルじゃなきゃダメなわがままっこなんです。
ストラトらしさがあり、現代的仕様で自分的に使いやすい=JBモデル。と言う結論に!
ですが、自分は身体が大きくないんで、JBのホワイトカラーがボディデカに見えてしょーがないです。
サンバースト系かレッド系フィニッシュがあれば
即買いなんですけど。
自分も探してました(笑)!!
古くはリッチーサンボラモデルなども候補に
あったんですけど、星型ポジションマークが
気になって気になって…… パス。
最近はアイアンメイデンモデル(シャーベル・クレイマーっぽい)とかいうヤツが出てて、それも
フロイド仕様です。
でもSTのSSHのルックスが許せないんですよ!
3シングルじゃなきゃダメなわがままっこなんです。
ストラトらしさがあり、現代的仕様で自分的に使いやすい=JBモデル。と言う結論に!
ですが、自分は身体が大きくないんで、JBのホワイトカラーがボディデカに見えてしょーがないです。
サンバースト系かレッド系フィニッシュがあれば
即買いなんですけど。
無題
朝マックーさん、今晩は。
今日は島松にLIVEを観に行っていたので、返信が遅くなりました。
リッチーサンボラモデルでフロイトローズ付きって過去にあったんですね。
ボンジョビのコピーバンドもやってみたいので、1本あれば良いかも…
とも思いますが、これはポールギルバートモデルで懲りてますので止めときます。
SSHはダメですね~。
ピックガードとシングルコイルマイクを買って、付け替えますか(笑)
Fenderもシンクロだけじゃなく、フロイトローズ付きモデルを
もっと売りにすれば良いのにと思うのですが、これはカスタムショップに任せてるんでしょうね。
今日は島松にLIVEを観に行っていたので、返信が遅くなりました。
リッチーサンボラモデルでフロイトローズ付きって過去にあったんですね。
ボンジョビのコピーバンドもやってみたいので、1本あれば良いかも…
とも思いますが、これはポールギルバートモデルで懲りてますので止めときます。
SSHはダメですね~。
ピックガードとシングルコイルマイクを買って、付け替えますか(笑)
Fenderもシンクロだけじゃなく、フロイトローズ付きモデルを
もっと売りにすれば良いのにと思うのですが、これはカスタムショップに任せてるんでしょうね。
無題
jamマスター、こんにちわ。
ベースだと一回り厚い1.0mmのを使うのかと思っていましたが
自分のギターと同じだとは…。
本文にも書きましたが、ギター的には
もう少し薄くてしなりがあるのが本当は好みです。
だけどこのピック、セルロイドに比べて
異常に減りが少ないですよね。
ピックが減るより先に、滑り止めが磨り減っちゃいますよ。
あと、今週の木曜日あたりお邪魔するかもしれません。
ベースだと一回り厚い1.0mmのを使うのかと思っていましたが
自分のギターと同じだとは…。
本文にも書きましたが、ギター的には
もう少し薄くてしなりがあるのが本当は好みです。
だけどこのピック、セルロイドに比べて
異常に減りが少ないですよね。
ピックが減るより先に、滑り止めが磨り減っちゃいますよ。
あと、今週の木曜日あたりお邪魔するかもしれません。
プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
カテゴリー