新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
待ちに待った4月になったので、早速行ってきました。
お目当てはもちろん、行者ニンニク(キトビロ、ネギetc.)
今年は寒いし、まだそんなには出てないだろうと思いましたが
過去には春分の日(3月21日)に採りに行った事もあるので
量は採れなくとも、初物で旨い酒を呑もうと目論んで居りました。


いつもの場所に車を停め、林道を歩き出しましたが
残雪が10㌢以上残っています。
さすがのKON名人も
「ほんとに、あるのかな?」
と不安がっています。


沢も北東向きの斜面は半分以上が真っ白です。

南西向きの日当りの良い斜面を一生懸命探しますが
あるのは春の最初に出てくる「ナニワズ」と「福寿草」ばかりです

沢は残雪で埋まり、とても歩けないので
斜面を這いつくばって進みます。
やっと見つけました。

まだ緑色になっていません。
さらに探しました。

これが今回一番大きかったサイズです。
しかし、KON名人は53本採ったそうです。
さすが、名人
今回は完敗です

帰りは恒例のDOMONの味噌ラーメン食べて帰りました。
あまりに悔しかったので、Aセットにしました。
炒飯とサラダが付いていました
お目当てはもちろん、行者ニンニク(キトビロ、ネギetc.)

今年は寒いし、まだそんなには出てないだろうと思いましたが
過去には春分の日(3月21日)に採りに行った事もあるので
量は採れなくとも、初物で旨い酒を呑もうと目論んで居りました。
いつもの場所に車を停め、林道を歩き出しましたが
残雪が10㌢以上残っています。
さすがのKON名人も
「ほんとに、あるのかな?」
と不安がっています。
沢も北東向きの斜面は半分以上が真っ白です。
南西向きの日当りの良い斜面を一生懸命探しますが
あるのは春の最初に出てくる「ナニワズ」と「福寿草」ばかりです

沢は残雪で埋まり、とても歩けないので
斜面を這いつくばって進みます。
やっと見つけました。
まだ緑色になっていません。
さらに探しました。
これが今回一番大きかったサイズです。
しかし、KON名人は53本採ったそうです。
さすが、名人

今回は完敗です

帰りは恒例のDOMONの味噌ラーメン食べて帰りました。
あまりに悔しかったので、Aセットにしました。
炒飯とサラダが付いていました

PR
昨夜の激しい雨も上がったので、KON氏に連れて行ってもらいました。
天気は良いのですが、キノコの影はさっぱりありません。
いつもの土を寄せた倒木に行ってもさっぱりです

全然採れないので延々と下ばかり向いて
ホッツキ歩いていたら、KON氏に「これが山椒の実だよ」
と教えられました。

葉っぱは山椒なんですが、赤い実が成っています。
しばらくすると、赤い実が弾けて
黒い山椒の粒が飛び出すそうです。

ボリボリはさっぱり収穫できなかったので、写真はありません。
そこで一昨日に採ったハタケシメジです。
ボリボリは味噌汁最高ですが、シメジは鍋か炊込みご飯ですかね

ハタケシメジは株で採れるので、見つけた時の喜びは大きいです。
まぁ、キノコでも山菜でも沢山見つければ何でも嬉しいのですが。
来週あたりに又どどーんと採れないかなぁ
天気は良いのですが、キノコの影はさっぱりありません。
いつもの土を寄せた倒木に行ってもさっぱりです

全然採れないので延々と下ばかり向いて
ホッツキ歩いていたら、KON氏に「これが山椒の実だよ」
と教えられました。
葉っぱは山椒なんですが、赤い実が成っています。
しばらくすると、赤い実が弾けて
黒い山椒の粒が飛び出すそうです。
ボリボリはさっぱり収穫できなかったので、写真はありません。
そこで一昨日に採ったハタケシメジです。
ボリボリは味噌汁最高ですが、シメジは鍋か炊込みご飯ですかね

ハタケシメジは株で採れるので、見つけた時の喜びは大きいです。
まぁ、キノコでも山菜でも沢山見つければ何でも嬉しいのですが。
来週あたりに又どどーんと採れないかなぁ

今秋3度目のボリボリ採りです。
今回は、キノコの杖Lv1も持って装備も万全です。
しかし、天気が…
午前中KON氏にメールすると、スコールのような土砂降りとのこと。
昼から天候を見て、出陣を決めます。
昼にポツポツと雨が来ましたが、見切り発車です。
KON氏の流星号2に乗り込み、出掛けました。
先日、いっぱいキノコの芽が出てた場所へ…。
やっぱり、人が入っている
キノコのポイントは決まっているので
週末に採りに来た人が、全部採った後でした。
仕方がないので、杖を持ってLvアップの旅に出ました。
まずは小川沿いの小山で採集
思いの他ありました。
切り株から発生して、草地にまで生えてます。
その後、前回も見に行った、毎年キノコ王国になる場所に行きました
ここでも人は入っていましたが、そこそこ採集
しかし、本当のキノコ畑はその先にありました。

しかし、もう時間も遅く暗くなり始めています。
そこは草の茂みの間に、KON氏曰く
「何ぼでもあるわ!」
本当にもったいないので、そこでも袋1つ採取しました。
あぁ、もっと時間があればなぁ。
鍵盤
の実家に1袋置いて帰宅しました。
ちなみに、キノコの杖Lv1は現在
KON氏の流星号2のトランクでLv上げをしています。
次のキノコ採りには、さらに活躍するでしょう
今回は、キノコの杖Lv1も持って装備も万全です。
しかし、天気が…

午前中KON氏にメールすると、スコールのような土砂降りとのこと。
昼から天候を見て、出陣を決めます。
昼にポツポツと雨が来ましたが、見切り発車です。
KON氏の流星号2に乗り込み、出掛けました。
先日、いっぱいキノコの芽が出てた場所へ…。
やっぱり、人が入っている

キノコのポイントは決まっているので
週末に採りに来た人が、全部採った後でした。
仕方がないので、杖を持ってLvアップの旅に出ました。
まずは小川沿いの小山で採集
思いの他ありました。
切り株から発生して、草地にまで生えてます。
その後、前回も見に行った、毎年キノコ王国になる場所に行きました
ここでも人は入っていましたが、そこそこ採集
しかし、本当のキノコ畑はその先にありました。
しかし、もう時間も遅く暗くなり始めています。
そこは草の茂みの間に、KON氏曰く
「何ぼでもあるわ!」
本当にもったいないので、そこでも袋1つ採取しました。
あぁ、もっと時間があればなぁ。
鍵盤

ちなみに、キノコの杖Lv1は現在
KON氏の流星号2のトランクでLv上げをしています。
次のキノコ採りには、さらに活躍するでしょう

一昨日は、EOIのUさんIさんと花鳥風月の練習をしました。
結果的には3曲しか合わせられなかったのですが
その後の「かる~く、うんうん、かる~くね」と
居酒屋生ビール、そしてロックバーJAMへと
黄金コース=朝帰り
となってしまいました
それでも十分に懇親出来たかと思います、皆さんありがとうございました。
そして寝不足ではありましたが、KONさんと約束していたので
キノコ採りに出掛けました。
結果は…惨敗でした。

先週なら、本当に「何ぼでも採れるわ」
ってな勢いで、出てたのが全部流れて(時期が過ぎてしまっていることです)
次の種類がシイタケのホダ木のように、ビッチリと出てますが。

先週の小さい芽は、何方かがしっかり採集後で
もう何も残っていませんでした
「う~ん、あと何日後だろう?」名人も唸っています。

ところで、そんな名人が愛用するキノコの杖
キノコは草が茂った切り株や草むらに生えるので
草やツタを掻き分けないと、なかなか見付けられないのです。

去年までは名人が杖を貸してくれたのですが
今年は自分の杖を持つように、強く勧められました(ハリーポッターか?)
それで得意の100均に行って、工作用の丸棒と小さい鎌を買って

合体させました。
これで名人のように草を掻き分け、よいボリボリをGET出来るはずです。
自分ではかなりの出来だと思うのですが、まだ1回も使用してないので
経験値が0なので、「キノコの杖 Level-1」です。
今回のキノコ採りは、ほとんど採れなかったので
山ゴボウ(アザミの根)を採ってきました

結果的には3曲しか合わせられなかったのですが
その後の「かる~く、うんうん、かる~くね」と
居酒屋生ビール、そしてロックバーJAMへと
黄金コース=朝帰り


それでも十分に懇親出来たかと思います、皆さんありがとうございました。
そして寝不足ではありましたが、KONさんと約束していたので
キノコ採りに出掛けました。
結果は…惨敗でした。
先週なら、本当に「何ぼでも採れるわ」
ってな勢いで、出てたのが全部流れて(時期が過ぎてしまっていることです)
次の種類がシイタケのホダ木のように、ビッチリと出てますが。
先週の小さい芽は、何方かがしっかり採集後で
もう何も残っていませんでした

「う~ん、あと何日後だろう?」名人も唸っています。
ところで、そんな名人が愛用するキノコの杖
キノコは草が茂った切り株や草むらに生えるので
草やツタを掻き分けないと、なかなか見付けられないのです。
去年までは名人が杖を貸してくれたのですが
今年は自分の杖を持つように、強く勧められました(ハリーポッターか?)
それで得意の100均に行って、工作用の丸棒と小さい鎌を買って
合体させました。
これで名人のように草を掻き分け、よいボリボリをGET出来るはずです。
自分ではかなりの出来だと思うのですが、まだ1回も使用してないので
経験値が0なので、「キノコの杖 Level-1」です。
今回のキノコ採りは、ほとんど採れなかったので
山ゴボウ(アザミの根)を採ってきました

プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
カテゴリー