忍者ブログ
新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
[62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月の始めにアーミングアジャスターを
取り付けた愛器ストラト(名前はまだない…)ですが
ブリッジをフローティングにしてから
アームを使うと、どうしてもチューニングが
狂ってしまいます。

そこで!
今回、またまたNEWアイテムを
取り付けました
machine-head1.jpg




フェンダー純正ペグ、ロッキングタイプです。
ブリッジ側に問題がないとしたら
ヘッド側です。
フロイトローズタイプなら
ナット部分でロックしますが
あくまでオリジナルストラトに
こだわるなら、糸巻き部分でロックするしかないです。
machine-head2.jpg




んー、なんか数十年前を思い出します。
フロイトローズのロッキングアームの出始め
信じられないかも知れませんが
ファインチューナーが付いてないのです。

ゲイリー・ムーアのダーティー・フィンガーズって
アルバムがあるのですが
このジャケット写真のストラトの
ブリッジは勘違いでなければ
ファインチューナーなしのフロイトローズのはずです。
21CCSBK1BFL__SL500_AA130_.jpg





自分もフェルナンデスのストラトに
ESPのフリッカーⅠを取り付けて
使用してました。
ナットは改造できないので
ペグのワッシャー部にロック部品を
取り付けてね。
でもファインチューナーが付いてないので
LIVEでは滅茶苦茶苦労したというか
使用しなかった記憶があります。

LOUDNESSの大阪公演でも
アームダウン使いまくって
チューニングが狂ったランダムスターで
イントロを弾いた高崎晃がいました。

取り付けは流石にフェンダー純正だけあって
無改造で出来ました。
だけど、フェンダーUSAのネックに糸巻きは
MADE IN TAIWANってどうなんでしょう?

弦の巻き方がどうすれば良いか
試行錯誤なんですが
本当は巻いてないのが一番良いのですが
巻かずにチューニングするのは
不可能なので、基本通りに1回から2回ほど
巻いて使用してます。

拍手[0回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
コメント
こんにちわ
タンポポ抜きマシーンの秘密、拝見しました。
参考になります(^_^)

そのペグは所有のAmerican Deluxe stratoに着いていて、同じく試行錯誤しました。
私の方法ですが、参考までに。
ブリッジのフローティング部分に厚紙や板を挟んでフローティング状態にしておきます。
ペグの穴を弦とストレートになるように位置調整します。
弦をたるまないテンションまで引っ張り、ロックします。ラジオペンチ使ってます。
挟んだ厚紙を取り除いてチューニングします。
半巻きくらいまでに収まると思います。
1巻き以上だとロックの意味がないと思います。
フェンダーの工場出荷時では1/4巻き程度です。
ほとんど巻いてません。ブリッジを吊ってる感じです。

長文で失礼しましたm(_"_)m

sgi 2009/06/08(Mon)13:10:18 編集
無題
こんばんはsgiさん
タンポポ抜きもひと段落して
今はスギナと戦っています。
自分の職場で廃品利用で作ったんですが
草抜きはホームセンターでも売ってますよね。

ロッキングペグの話は
とても参考になりました。
自分でも理論では弦はペグに巻いてないのが
一番だと思うのですが
最初巻かないで張ったら
ロックの締め付けが甘かったようで
弦がスッポ抜けたのですよ(しかも2回も!)
それで仕方なく保険の意味で巻いたのです…

良い巻き方(固定方法)があったら
また教えて下さいね。
報酬はタンポポ抜き器プロトタイプⅢでどうでしょう(笑)
ツボんぬ 2009/06/08(Mon)20:57:04 編集
無題
こんばんわ!!

「ディープパープル」の超名盤の話かと興奮気味で読ませていただきましたら、
ペグですね(笑)
自分もストラ党なので、同じ悩み・同じ改造などなど経験あります。
僕の場合は以前STでスパーゼルに交換しても、
満足のいくレベルに安定しなかったことでした!!

その結果、地味にナット溝を見直すと言うのが改善策でした!!
LPタイプに比べるとポストまで直線なのもあり、
「くるいにくいだろー」と過信していて神経をそこまで使ってなかったのですが、アーミング&チョーキング時、ナットからペグまでの間隔で起こるワウンドとプレーン弦の滑り方の差が不安定感の原因のようでした。

現在はブラスナットにマグナムロックタイプをメインで使用していますが、比較的安定感があると思います(ウィルキンソンですが。)
シンクロタイプのフローティングは僕にはまだまだレベルの高いセッティングなので、憧れます!!

あと写真でヘッド裏~ネックあたりがサテン系の薄いフィニッシュのように見えるのですが、クラシックプレイヤーですか? ペグのタイプから見るとハイウェイ1ですか?

ワイルドでクールなアーミング(ラウドネスのラウドネス~イントロのような)楽しみにしてます。
画期的な方法があったらぜひまたアップしてください。  いつも長文コメントでスイマセン。

朝マックー 2009/06/08(Mon)20:58:24 編集
無題
朝マックーさん、お早うございます。
やはり皆さん色々と工夫しているのですね。

自分は最初シングルコイルの音質が欲しくて
シンクロアームは使わないつもりで
スプリングも5本掛けで
6本のビスも締め付けて
べた付けで弾いていたんです。

それがほんの気まぐれで
(それがアーミングアジャスターだったんですが)
フローティングにしてしまったので
今回のような話になってしまったのです(T_T)

まだ本編では書いてなかったのですが
ブリッジの駒やストリングガイドも
GRAPHTECHのString Saverに交換しています。
ナットも買ってあるのですが
自力では無理だろうと交換は躊躇しています(笑)

本当はこれもFENDER純正の
ローラーナットに変えてみたいのですが
ネックを削ったりするので
それこそ素人では交換は無理でしょうね。

そしていくら改造しても
フロイトローズ系のアーミングには
かなわないと分かっているのですが
やはり自分の愛器を改造するのは
楽しいですよね。

何たって手を加える事で
世界で1台の自分専用ギターになるのですから…
ツボんぬ 2009/06/09(Tue)06:40:32 編集
プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。

<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
メールフォーム
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]