新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
東京の旧友が
「北海道は梅雨がなくて良いな~」
と言って来たけど
さだまさしが昔、市民会館で言っていたように
「蝦夷梅雨っていうのがありまして…」
まったく小雨が降り続く今日1日でした
むかーし、昔
今のようにメディア情報にあふれていない時代
アーティストのLIVE映像を見るには
基本はNHKでした。
イギリスのBBCを意識していたのかどうかは
分かりませんが、国営放送はCMなしで
USAやUKのROCK映像を流していました。
当時はDVDはおろかVTRもまだ
普及していない時代でしたので
TVの音声をカットテープに録るのが
精一杯の記録方法でした
それに当時のTVはイヤーホンJACKから
録音しても真空管特有の
「ブーン」というハムノイズが一緒に録音されて
ろくなものにはなりませんでした
当時ツボんぬはFMチューナーを改造して
TVの音声のみを再生出来るチューナーを使って
TVのエアチェックをしまくりでした
その中でも
「こ、これは!」
というのがNHKのスタジオLIVEです。
1976年のチューリップ、クリエーションその他
のミュージシャンが生(?)演奏している放送だったのです。
抜かりなく録音してお宝テープとして
保存してました。
そんなテープもいつしか無くして幾星霜…
それが…
YouTube見ててビックリです。
自分とまったく同じなのです。
映像なしで音声のみのうpです。
しかしなつかしい。
リンクはこんなんです↓
「北海道は梅雨がなくて良いな~」
と言って来たけど
さだまさしが昔、市民会館で言っていたように
「蝦夷梅雨っていうのがありまして…」
まったく小雨が降り続く今日1日でした

むかーし、昔
今のようにメディア情報にあふれていない時代
アーティストのLIVE映像を見るには
基本はNHKでした。
イギリスのBBCを意識していたのかどうかは
分かりませんが、国営放送はCMなしで
USAやUKのROCK映像を流していました。
当時はDVDはおろかVTRもまだ
普及していない時代でしたので
TVの音声をカットテープに録るのが
精一杯の記録方法でした

それに当時のTVはイヤーホンJACKから
録音しても真空管特有の
「ブーン」というハムノイズが一緒に録音されて
ろくなものにはなりませんでした

当時ツボんぬはFMチューナーを改造して
TVの音声のみを再生出来るチューナーを使って
TVのエアチェックをしまくりでした

その中でも
「こ、これは!」
というのがNHKのスタジオLIVEです。
1976年のチューリップ、クリエーションその他
のミュージシャンが生(?)演奏している放送だったのです。
抜かりなく録音してお宝テープとして
保存してました。
そんなテープもいつしか無くして幾星霜…
それが…
YouTube見ててビックリです。
自分とまったく同じなのです。
映像なしで音声のみのうpです。
しかしなつかしい。
リンクはこんなんです↓
PR
プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
カテゴリー