こんにちは、つBONぬです。
旬の山菜、今回はいよいよ大詰め
竹の子です
「庭のツツジの花が咲いたら
竹の子は採りごろだ」と、かつて山菜の大名人が
教えてくれたものです。
家のツツジはまだツボミですが
時期的にもう出てる筈です。
今日もK氏とともに出掛けました。
萩野から森野に抜ける林道が
今回の竹の子ポイントです。
天気も良いし、沢山の竹の子採りの車で
ちょっとした渋滞になってました。
しかーし!
大名人は偉大だった。
そーです。まだちょっと早いのです
日当たりの良い、南向きに
ちょぼちょぼとしか出ていません。
それでも小一時間ほどで
前掛け一杯にして止めました。
竹の子採りは後片付けが大変です。
帰りは、森野の方に抜けてみる事にしましたが
さすが林道、またしてもちょっと危険な場所に遭遇しました。
崖が崩れています。
K氏は「4駆でしょ?」
と涼しい顔してます。
それでも
やっぱり軽くスタックしました。
泥でタイヤが空転します。
K氏に誘導してもらって何とか脱出出来ました。
途中の雑木林にとても太い木が
立っています。
きっと秋には「天然の舞茸」とか出るんでしょう。
お目にかかってみたいものです。
帰宅して皮むきです。
茹でてから皮をむいたほうが楽ですが
虫と大量に出る皮の事を考えると
皮むきが先ですね。
茹でたての熱々を「味噌マヨネーズ」にちょんとつけて
食べると、もう最高ーーーです。
これをつまみにビールが何杯でも行けちゃいます。
残りは水にさらして今宵の鍵盤の料理に期待です
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |