新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
今日は明後日15日に迫りました「EDGE OF INSANITY」の
「レコ発」LIVEを私的な解説付きで紹介したいと思います。
「EDGE OF INSANITY」:
苫小牧在住のメンバーで構成するメタルロックバンド
結成以来10年余の老舗です。
「レコ発」:
レコ発はレコード発売の略です。
実際はCDリリースの記念、あるいは新曲発表を兼ねた
LIVEのことです。
「1st Album EDGE OF INSANITY」:
2011年12月14日に発売された「EDGE OF INSANITY」の
フルアルバムです。内容は勿論の事
ケース・CD本体・ジャケットの出来が素晴らしいです。
これで1,500円は完全に「赤」でしょう

「苫小牧ELLCUBE」:
苫小牧の数少ないLIVE HOUSEです。
どちらかと言えば若向けのセッティングです。
「別途1D」:
チケットの他に飲み物を買う入場システムです。
アルコール飲料は500円、ノンアルコールは300円です。
「花鳥風月」:
ELLCUBEブログの紹介に名前だけです。
まだ1度もELLCUBEで演奏した事がないので
スタッフも紹介のしようがないのは仕方がないのでしょうか。
「チケット取扱い」:
前売り券の購入は、直接ELLCUBEの受付に行くか
夜半過ぎならロックバーJAMに行くか
24時間受付は「EDGE OF INSANITY」のHPから
MAILで前売りが買えます。
前売り券は1,000円でとてもお得です。
お待ちしています

ライブ名:SCREAMING AND SHOUT!!
年月日:2012年1月15日 (日)
開 場:17:30
開 演:18:00
TICKET:前売り券1,000円
当日券1,500円
(別途1Drink500円 or300円)
出演BAND:花鳥風月、SHOUT(函館)、EDGE OF INSANITY
公演場所:ELLCUBE
苫小牧市王子町1丁目6-12
℡0144(35)0501
「レコ発」LIVEを私的な解説付きで紹介したいと思います。
「EDGE OF INSANITY」:
苫小牧在住のメンバーで構成するメタルロックバンド
結成以来10年余の老舗です。
「レコ発」:
レコ発はレコード発売の略です。
実際はCDリリースの記念、あるいは新曲発表を兼ねた
LIVEのことです。
「1st Album EDGE OF INSANITY」:
2011年12月14日に発売された「EDGE OF INSANITY」の
フルアルバムです。内容は勿論の事
ケース・CD本体・ジャケットの出来が素晴らしいです。
これで1,500円は完全に「赤」でしょう

「苫小牧ELLCUBE」:
苫小牧の数少ないLIVE HOUSEです。
どちらかと言えば若向けのセッティングです。
「別途1D」:
チケットの他に飲み物を買う入場システムです。
アルコール飲料は500円、ノンアルコールは300円です。
「花鳥風月」:
ELLCUBEブログの紹介に名前だけです。
まだ1度もELLCUBEで演奏した事がないので
スタッフも紹介のしようがないのは仕方がないのでしょうか。
「チケット取扱い」:
前売り券の購入は、直接ELLCUBEの受付に行くか
夜半過ぎならロックバーJAMに行くか
24時間受付は「EDGE OF INSANITY」のHPから
MAILで前売りが買えます。
前売り券は1,000円でとてもお得です。
お待ちしています

ライブ名:SCREAMING AND SHOUT!!
年月日:2012年1月15日 (日)
開 場:17:30
開 演:18:00
TICKET:前売り券1,000円
当日券1,500円
(別途1Drink500円 or300円)
出演BAND:花鳥風月、SHOUT(函館)、EDGE OF INSANITY
公演場所:ELLCUBE
苫小牧市王子町1丁目6-12
℡0144(35)0501
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
カテゴリー