新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
「新☆花鳥風月」
3回目のLIVEも目前にひかえて
今回の見どころをまとめてみました。

jamマスターが加入してからのバンドコンセプトは
「いいとこ取りの大人のロックバンド」ですが
独断と偏見で明日のそれぞれのパートの見どころをお伝えしたいと思います。
見どころその1は、jamマスターのアクションです。
jamマスターは演奏に乗ってくると
派手な動きをします。
逆に言えば動きがないと乗ってないということですが…。
その2は、キーボードです。
今までのライブは場所や運搬の関係で
1台でやり繰りしてましたが
今回は豪勢に2台使用します。
しかも、そのうち1台はモノホンのハモンドオルガンです。
キーボドアンプの出力もRMS180Wです。
きっと皆さんのハートを揺るがすでしょう。
その3は、ドラムスです。
ツインペダルを使用して
ハードロックのドコドコ感を出します。
その4は、ボーカルです。
ボーカル和平氏は
私が「新☆花鳥風月」は「70年代から80年代のいいとこ取りの
大人のロックバンド」だと何度も言っているのに
何と60年代の曲を、しかも2曲も持ってきました。
ノスタルジック感あふれ出ます。
そしてその5、最後は私ギターです。
「新☆花鳥風月」になってからは
ずーっと、ストラトを使用していましたが
今回は禁じ手のハムバッキングマイク付ギターを使用します。
音色がうねってます。
いつもJAMのお店でリクエストがかかるハードロックを
「生演奏しちゃいました」
という感じです。
もちろん、通常料金だそうです。
ぜひ、一度お試し下さい。
というか、何度でもお試し下さって結構なんですよ
3回目のLIVEも目前にひかえて
今回の見どころをまとめてみました。
jamマスターが加入してからのバンドコンセプトは
「いいとこ取りの大人のロックバンド」ですが
独断と偏見で明日のそれぞれのパートの見どころをお伝えしたいと思います。
見どころその1は、jamマスターのアクションです。
jamマスターは演奏に乗ってくると
派手な動きをします。
逆に言えば動きがないと乗ってないということですが…。
その2は、キーボードです。
今までのライブは場所や運搬の関係で
1台でやり繰りしてましたが
今回は豪勢に2台使用します。
しかも、そのうち1台はモノホンのハモンドオルガンです。
キーボドアンプの出力もRMS180Wです。
きっと皆さんのハートを揺るがすでしょう。
その3は、ドラムスです。
ツインペダルを使用して
ハードロックのドコドコ感を出します。
その4は、ボーカルです。
ボーカル和平氏は
私が「新☆花鳥風月」は「70年代から80年代のいいとこ取りの
大人のロックバンド」だと何度も言っているのに
何と60年代の曲を、しかも2曲も持ってきました。
ノスタルジック感あふれ出ます。
そしてその5、最後は私ギターです。
「新☆花鳥風月」になってからは
ずーっと、ストラトを使用していましたが
今回は禁じ手のハムバッキングマイク付ギターを使用します。
音色がうねってます。
いつもJAMのお店でリクエストがかかるハードロックを
「生演奏しちゃいました」
という感じです。
もちろん、通常料金だそうです。
ぜひ、一度お試し下さい。
というか、何度でもお試し下さって結構なんですよ

PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
カテゴリー