新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
今晩は、ツボんぬです。
山菜マニアの秋シーズンの始まりです。
キノコです。今年の夏は冷夏だったので、秋の始まりも早いようです。
今日も山菜大王、KONMODOKI名人に連れられて
ボリボリ採りに行って来ました
ナラタケ(ボリボリ)と言われているキノコは
俗称で、その種類は現在の区分けで5種類以上あると言われています。
今日はまだ走りの一番早いボリボリを採って来ました。

早速到着、その辺一面ボリボリだらけです。
採ろうと思ったら、いくらでも採れます。

白老牛が行く手を遮っています。
種牛は気が荒いそうで、ちょっとビビリながら
通り過ぎます

結構なついていて、車の音に反応して
寄ってきます。
川で水とか飲んでいて、ぜんぜん避けてくれません。

走りのボリボリはもう終わりです。
次のちょっと茎が太いボリボリが、切り株にビッチリ出てます。
これは、来週以降の収穫でしょうか。

しかし、ツボんぬはヨモギ花粉アレルギーなので
大変な目に遭いました。
本当は毎年もう少し遅い時期から、キノコ採りに出かけるのです。

帰宅後、鍵盤
がボリボリ鍋を作ってくれました。
これとビールでもう、最高の秋の味覚を満喫しました。
ボリボリ最高
山菜マニアの秋シーズンの始まりです。
キノコです。今年の夏は冷夏だったので、秋の始まりも早いようです。
今日も山菜大王、KONMODOKI名人に連れられて
ボリボリ採りに行って来ました

ナラタケ(ボリボリ)と言われているキノコは
俗称で、その種類は現在の区分けで5種類以上あると言われています。
今日はまだ走りの一番早いボリボリを採って来ました。
早速到着、その辺一面ボリボリだらけです。
採ろうと思ったら、いくらでも採れます。
白老牛が行く手を遮っています。
種牛は気が荒いそうで、ちょっとビビリながら
通り過ぎます

結構なついていて、車の音に反応して
寄ってきます。
川で水とか飲んでいて、ぜんぜん避けてくれません。
走りのボリボリはもう終わりです。
次のちょっと茎が太いボリボリが、切り株にビッチリ出てます。
これは、来週以降の収穫でしょうか。
しかし、ツボんぬはヨモギ花粉アレルギーなので
大変な目に遭いました。
本当は毎年もう少し遅い時期から、キノコ採りに出かけるのです。
帰宅後、鍵盤

これとビールでもう、最高の秋の味覚を満喫しました。
ボリボリ最高

PR
おこんばんは!鍵盤
です!
久々なカンジがするのは何故
今日はYOU TUBEで何となくボケ~
っとUFOのLIVEを拝見していたのですが、
ホラネ!やっぱし
えらいカッコイイのぉおおおおおお!!!!!!!
かつて・・・・10年くらい前でしょうか・・・・
UFOのコピーバンドにキーボードで参加させて頂いたことがあり、
その頃からカッコイイなとは思っていたのですが。
何分当時はROCK魂など全く無し
コードのcの字もわからなかったので、
耳だけがたより=コピーに膨大な時間を費やす
という日々を送っておりました。
それまでもバンドで演奏したかった曲は大概スコア譜という
有難いもの
がありましたしね。
ところがッス。
2年ほど前にとあるお方のバックバンドにキーボードで参加した際、
オリジナル曲だったので当然スコア譜など無く
曲名の下には歌詞とEだのCだの書いた宇宙のお手紙
みたいなのを頂いて冷や汗&白目剥いちゃいました

引き受けた以上は云々がモットーの私ですので、
「バンドを趣味としたい以上、こういうお手紙も理解できなければイカンだろう。」
と、コードブックを購入して照らし合わせながら解読したりもしましたが・・・・・
効率わっる!!1曲できるまでなっが!!と勝手にブチギレ
これがきっかけとなり我が師匠に相談、
本格的にコードの勉強を始めたのです。
師匠からコードブック禁止令が出てから今日まで早2年・・・・
コードがちょびっとわかり始め、楽しくなり始めた今日この頃
次なる目標はスケール弾き
さらなる楽しみを求めて日々精進しますよー

久々なカンジがするのは何故

今日はYOU TUBEで何となくボケ~

ホラネ!やっぱし

えらいカッコイイのぉおおおおおお!!!!!!!
かつて・・・・10年くらい前でしょうか・・・・
UFOのコピーバンドにキーボードで参加させて頂いたことがあり、
その頃からカッコイイなとは思っていたのですが。
何分当時はROCK魂など全く無し

コードのcの字もわからなかったので、
耳だけがたより=コピーに膨大な時間を費やす
という日々を送っておりました。
それまでもバンドで演奏したかった曲は大概スコア譜という
有難いもの

ところがッス。
2年ほど前にとあるお方のバックバンドにキーボードで参加した際、
オリジナル曲だったので当然スコア譜など無く

曲名の下には歌詞とEだのCだの書いた宇宙のお手紙

みたいなのを頂いて冷や汗&白目剥いちゃいました


引き受けた以上は云々がモットーの私ですので、
「バンドを趣味としたい以上、こういうお手紙も理解できなければイカンだろう。」
と、コードブックを購入して照らし合わせながら解読したりもしましたが・・・・・
効率わっる!!1曲できるまでなっが!!と勝手にブチギレ

これがきっかけとなり我が師匠に相談、
本格的にコードの勉強を始めたのです。
師匠からコードブック禁止令が出てから今日まで早2年・・・・
コードがちょびっとわかり始め、楽しくなり始めた今日この頃

次なる目標はスケール弾き

さらなる楽しみを求めて日々精進しますよー

職場で1泊してきたので、休みをもらって
虎杖浜方面に出掛けて来ました。
まずは、疲れを取るために日帰り入浴
高台にある「ホテルいずみ」です。
平日という事もあり、途中から貸切でした。
掛け流しの湯船で、少しトドもやってみました。

太平洋を眺めながら、露天風呂で
まったりと森林浴もかねちゃいました。
天気が良くて亀田半島の山々が見えました。
そのあと、新登別の秘境の蕎麦屋
「京庵」に行き、天ざるそばを食べました。
何と「小学生以下お断り」です。

二色の板そばが最初に出てきました。
そのあと、揚げたての天麩羅を3回に分けて運んできました。
天麩羅は塩水でいだきました、こんなの初めてです。
家に帰ると、山菜名人が
秋の味覚「ボリボリ」を届けてくれていました。
今年の初物です、味噌汁が楽しみです

名人どうもありがとう
今年は冷夏だったから、秋の始まりも早いんだね
虎杖浜方面に出掛けて来ました。
まずは、疲れを取るために日帰り入浴

高台にある「ホテルいずみ」です。
平日という事もあり、途中から貸切でした。
掛け流しの湯船で、少しトドもやってみました。
太平洋を眺めながら、露天風呂で
まったりと森林浴もかねちゃいました。
天気が良くて亀田半島の山々が見えました。
そのあと、新登別の秘境の蕎麦屋
「京庵」に行き、天ざるそばを食べました。
何と「小学生以下お断り」です。
二色の板そばが最初に出てきました。
そのあと、揚げたての天麩羅を3回に分けて運んできました。
天麩羅は塩水でいだきました、こんなの初めてです。
家に帰ると、山菜名人が
秋の味覚「ボリボリ」を届けてくれていました。
今年の初物です、味噌汁が楽しみです

名人どうもありがとう

今年は冷夏だったから、秋の始まりも早いんだね

こんにちは。
どしゃぶりでも出かけちゃう鍵盤
です
3夜連続でお送りいたしました「ツボんぬの☆ストラト・フリーク・ナイッ♪」
ゲストにsgi様をお迎えしての熱い3夜でございました。
ここだけの話し、私には1㍉もわかりませんでした┃出口┃λ..............
出直してまいります。
いやぁ~~
9月13日、登別漁港祭りへの出演に向けて
今日明日とルーキーズの練習が大詰めです!
そもそもルーキーズの鍵盤は「あの」ほ○○さんなのですが、
13日はご都合が悪いらしく、
私なんぞにお声をかけて頂いたのです
いつもはヤルと言ったからにはヤルというのが信条の私なのですが、
何だかいろいろあったりして影練もせず譜抜けておりました・・・
が、昨日ついに本気のヤル気
が出たのだ!
(はぁ!?おっそ!!とか言わないでくださいませ。泣)
で、気合入れて練習開始したのですが・・・
私のお気に入りの機動性重視で目ぇついてシールベッタクタ貼ってるシンセがね
ちょっとおかしいみたい
ピアノの音色でガンガン弾いてるはずが・・・
何か聞こえないっていうか変な音がするので液晶を確認したら。
ウニョ~~~~~~~ンってマンタの声(?)
みたいな音色に勝手に変わってるんだよぅ!

凍り付きました。
だが時間がない。
・・・・・・ので、
重い方のシンセを使うことにしました・・・
いったいどうなってんだ
あのシンセは最近全てのLIVEで使用し、
かなり使いこなせるようになってきてたし愛着度も上がってたのになー!
RBJでも大活躍の予定だから修理だしとこう・・・
にしてもま~た音色作りからかー
とほほ;;;;ルーキーズの道は獣道だのぉ。
練習は今晩9時から。
生きろ私!
どしゃぶりでも出かけちゃう鍵盤


3夜連続でお送りいたしました「ツボんぬの☆ストラト・フリーク・ナイッ♪」
ゲストにsgi様をお迎えしての熱い3夜でございました。
ここだけの話し、私には1㍉もわかりませんでした┃出口┃λ..............
出直してまいります。
いやぁ~~

9月13日、登別漁港祭りへの出演に向けて
今日明日とルーキーズの練習が大詰めです!
そもそもルーキーズの鍵盤は「あの」ほ○○さんなのですが、
13日はご都合が悪いらしく、
私なんぞにお声をかけて頂いたのです

いつもはヤルと言ったからにはヤルというのが信条の私なのですが、
何だかいろいろあったりして影練もせず譜抜けておりました・・・
が、昨日ついに本気のヤル気

(はぁ!?おっそ!!とか言わないでくださいませ。泣)
で、気合入れて練習開始したのですが・・・
私のお気に入りの機動性重視で目ぇついてシールベッタクタ貼ってるシンセがね

ちょっとおかしいみたい

ピアノの音色でガンガン弾いてるはずが・・・
何か聞こえないっていうか変な音がするので液晶を確認したら。
ウニョ~~~~~~~ンってマンタの声(?)
みたいな音色に勝手に変わってるんだよぅ!




だが時間がない。
・・・・・・ので、
重い方のシンセを使うことにしました・・・
いったいどうなってんだ

あのシンセは最近全てのLIVEで使用し、
かなり使いこなせるようになってきてたし愛着度も上がってたのになー!

RBJでも大活躍の予定だから修理だしとこう・・・
にしてもま~た音色作りからかー

とほほ;;;;ルーキーズの道は獣道だのぉ。
練習は今晩9時から。
生きろ私!
昨日ネックプレートを交換した事を書きましたが
このプレートはもう1週間以上前に手に入れていたんです。
なぜ直ぐに交換しなかったかと言うと…
何か自分でも可笑しいのは、意外とセコくて
Highway1は弦を替えたばかりだったので
もったいなかったからなんです。
それが昨日、TV見ながら弾いていて
ふと指板を見ると…、あれ?
4弦なんか変だなぁ?

巻き弦の巻いてるとこ切れてるの
古いガットギターの弦じゃあるまいし
張ったばかりのコーティング・スリンキーだったのに
直ぐにSFに行って
普通のダダリオの弦を3セット買って来ましたよ。
ついでにいつものESPのピックも10枚買いました。
そしてこりゃいい塩梅だとネックプレートを交換した訳です。
このプレートはもう1週間以上前に手に入れていたんです。
なぜ直ぐに交換しなかったかと言うと…
何か自分でも可笑しいのは、意外とセコくて
Highway1は弦を替えたばかりだったので
もったいなかったからなんです。
それが昨日、TV見ながら弾いていて
ふと指板を見ると…、あれ?
4弦なんか変だなぁ?
巻き弦の巻いてるとこ切れてるの
古いガットギターの弦じゃあるまいし
張ったばかりのコーティング・スリンキーだったのに
直ぐにSFに行って
普通のダダリオの弦を3セット買って来ましたよ。
ついでにいつものESPのピックも10枚買いました。
そしてこりゃいい塩梅だとネックプレートを交換した訳です。
プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
カテゴリー