忍者ブログ
新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは
昨日は「秀景満」@音楽館へ行ってまいりました。

なんとステージ下での演奏。
プロの方の演奏をあんなに間近で拝見できるなんて、
恐悦至極でございましたよ

素晴しい時間でした

わたしゃもちろん鍵盤の方の前を陣取り、ガン見(笑)
先生と並んでガン見(笑)

あんなに優しく鍵盤を触る人を初めて拝見しました。
秀清さんの作る曲も優しかったうっとり
文化人

でもMCが・・・

MCが・・・

(~o~)・・・あぅあぅ

最初の内のほんの一瞬だけですが、
秀清さんのタッチが繊細過ぎてデジタルのタッチセンサーが反応しきれず、
音が出てない・・・って感じの部分がありましたが、
あっという間にデジピと仲良くなって、めちゃ繊細な演奏を完璧に披露されていました。

頭じゃなく手にスケールが染み付いている、
華麗で上品で完璧なアドリブ。

なんでだろう。
外国の街が見えました(*^艸^*)ププ━━━ッ!


むむむ。
生ピアノで聴きたかったなぁ

また苫小牧に来るだろうか。
次回も是非拝見したい、貴重で贅沢な時間でした。

その後は先生、さいとう社長、ベースマンのKさんと4人でウチワの打ち上げへ(笑)
怖いくらい盛り上がって、またもやゲラゲラで楽ぴかったです

あんなぎゃんぎゃん騒いで、
シモネタばっくっばくで、迷惑じゃないのかな・・・


何はともあれ、こんな機会をくれた先生やさいとう社長に感謝!

そうそう。
その席で先生が私の手をマジマジと見てこんなアドバイスを
先生「もっと深爪にしないとダメだよ。」
わたしゃ「えぇ~。深爪痛いですからー・・・」
先生「痛くてもガマンするのさ。深爪し続けてればもっといい指になるよ。」

ぞわぞわ

たしかに今は鍵盤弾いててカチカチいうので気になって手が寝ちゃってるかもしれないです。
黒鍵と白鍵のちょっとした隙間に爪が挟まって「うぎょぇぇぇ!!」ってなることもございます。

でもムリ!ジーマでリームー><
深爪こぇーです。
((((;´・ω・`))))ガクガクブルブル

・・・でも・・・せっかくだし・・・ちょっとずつ挑戦するか・・・><。

では

拍手[0回]

PR
5月も下旬になり、いよいよ山菜シーズンも
佳境に入ってきました

今日はタラの芽を求めて
KON名人とともに出掛けました。
しかーし!

宮崎県の口蹄疫の余波が北海道にも…
タラの芽畑の放牧場は立入禁止との事で
あえなく玉砕

まだ朝早かったので、森野から社台の
インクラの滝に抜ける林道を探索に行く事にしました。
色彩街道は新緑と青空で気分は最高
DSCF1484.jpg


 

林道は何度か通った事がある道でしたが
流石に荒れてましたね。
社台川に架かる橋は昭和三十一年?五十一年との表示が…。
DSCF1485.jpgDSCF1486.jpg

 


降雨時には道路が川になっている場所もあり
ノアではちょっとヤバかったかも 
DSCF1487.jpg




それでも何とか渡って、1時間ほど走るとインクラの滝
展望台に到着しました。 
DSCF1488.jpg




展望台からのインクラの滝を見てみました。
落差44mの大きな滝が遠くに小さく見えます。
DSCF1489.jpg




デジカメの倍率を最大にしてみるとこんな感じです。
DSCF1492.jpg




ドライブ的には最高でしたが
山菜の収穫はゼロ

帰路につくと、砂利道で砂塵をたてた
町の車やら救急車やら消防車やらパトカーとすれ違いました。
何か事件があったんでしょうね。

その中に混ざって、他府県ナンバーの
明らかに観光客と分かる人たちも
滝に向かっていました。
DSCF1493.jpg




きっと彼らは観光どころではなかったでしょう。
でもニュースにならなかったので
大した事はなかったものと信じたいです。
 
ボウズだった私に、名人は漁協の友人から
昨日もらったという茹でたてのタコをくれました。
いま、このブログを書きながら刺身で食べて飲んでます。
美味しいですありがとう。

拍手[0回]



けふの苫小牧は霞んでましたヨネ。

桜の木々と有珠川と野鳥が白いガスにつつまれて。

めっちゃ幻想的でした


他人の目がありましたので平静を装っておりましたけど。
心の中はこんなカンジ。

( ゚ο゚)  

そして夜は花鳥風月の練習でした。

いやぁ。今日の練習は、なんというか・・・ROCKだったなー
お忙しい平和風氏も来てくれたし。
終始ハイテンションで、1曲やるたびに大騒ぎでした(笑)

新曲もイイ感じ~

あ。
コーラスがんばります(*ノノ)キャッ

第2の人生を歩み始めた花鳥風月ですが、
かなりイイ感じにまとまってきてると思います。

次のLIVEが今から楽しみ!
ワクワク

&おやすみ~



追伸

今日、初めてDIOの曲を「ちゃんと」聴きました。

超カッコいかった

私は今まで何やってたんだろう・・・・ムムー

拍手[0回]

こんばんは

明日は花練と書いて花鳥風月の練習日です

次のLIVEに向けて、シンセ1台で何とかならないかとガンバリ中です。

演奏に関してだけ言うなら、1台ではヤリたいことの半分もできないけど・・・
やはり機動性重視で行かないとダメだなーってホンノリと思っておりますです。

でも、本当に本当の本心は。
BON JOVIは「使う使わないに関わらず、贅沢にシンセ5台くらいで演奏するのが夢です。

理由は・・・・・

アメリカだから

「これがワタシの人生だ!!」って使いもしないのに5台くらい広げたいっ!

っ!!!デショッ!(○゚ω゚)(゚ω゚○)!!!

そして何と、最近新曲オンパレードのR.B.J.も、またまた新曲が。
Die Young
次のR.B.J.LIVEは7月ですが。
銀嶺の覇者よ安らかに。という気持ちを込めて。
一つ一つの音を丁寧に演奏させて頂きます。

にしても、マスター。
スんゴイの選ぶな~って思いました。

LOVE TO LOVE 以来の燃え具合でございます

バンドでコピーしてるの聴いたこと無いです・・・

私はKill the king、銀嶺の覇者、スターげいz!!!!ってアツくなってましたが。
それはその内JAMに飲みに行ったらかけてもらって、
その時にエアkbで満足することにします(^0^ゞ


おぅ!忘れてた!
天ぷら外伝
5月15日のブログでツボんぬが賞賛している天ぷらのことですが。
天然のシイタケも、三つ葉も、ウドの芽も、コゴミも・・・・・・・・・
めっちゃ美味だったし、味に関しては何の不満もございませんの。
ただねぇ。
激危のうございます。
「イカのかき揚げ」
シロウトニハオススメデキナイモロハノケン(ゴルゴみたいに言ってネ)
イカは天ぷらにすると爆発しますから・・・
油、はねちゃってはねちゃって!!!!!
右往左往でした
ぎゃんぎゃんでした。

おやすみ

拍手[0回]

ごった煮11曲。


今日は午前中お天気が良かったので、
いろいろ干したり
イオンとか、ちゃわれことかうろちょろしてきました~

で、前から欲しかったHzM氏のアルバムを・・・
ゲーーーーーットォォオッ!!!
やっと私のとこに来たヨネ~~!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

も~ね。

嬉しくて嬉しくて、アメリカの子どもみたいに包みをバババッ!って開けました(笑)

そして・・・
いったい・・・
このアルバムの最初をどうやって始めるのかなって、
ワクテカしながら、意味も無いのにスピーカーを見つめていますと・・・

いきなりのハイパー高速なピアノに眩暈を覚えましたヨン(*ノノ)
頭の中が、ワー!ってなりました(笑)

まさに鬼才。
まさにピアノロック。

全11曲、ガツガツ聴いて、もちろんその後すぐにキャッキャッてピアノに向かいましたよ!!!!

そしてお約束の・・・・・・・・・愕然たいむ
何で自分の指なのにこんなにも制御できないのだろうねぇ・・・

にしても、ものスンゴイのに決して万人ウケはしなさそうな5+2=11(笑)
だけど、私の脳にとっては普段使わない部分を刺激してくれる、素晴らしき1枚です

拍手[0回]

プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。

<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
メールフォーム
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]