新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
仕事帰りに「門」のところで
「左側の車幅灯(スモールライト)が切れてますよ~」と
ありがたくない指摘を受けました
この車幅灯は接触が悪くて
何度も点いたり点かなかったり(上から叩くと点いたり)
2度ほどディーラーで取り換えて貰ったりしたのですが
一念発起して自分で交換をやってみる事にしました。
ノアの車幅灯は、狭いエンジンルーム内の
ヘッドライトのバルブの下に付いているので手が入らないので
今まで自分で取り換えた事はなかったのです。
取説には12V/5Wと書いてますが
まずは、外してどんなバルブが付いているかを
確かめなければなりません。
バッテリーの固定金具を取外して
重いバッテリーを斜めにずらし
腕の入る隙間を作りました。
死角になって見える位置ではないので
手探りでソケットをつかみました。
後は取説に書いてある通りに左に回すと
スポンと抜けました。
バルブを取って見てみると
内部が薄黒くなり、フィラメントも切れてます。
取り敢えずバッテリーを戻して
ボンネットを閉めて近所のホームセンターに向かい
同じ球を探しました。

2個入りで200円強でした。
ついでに、特売のバッテリー強化液(超補充液と書いてます)と
クルマ用ファブリーズつけかえ用も一緒に買いました。
そして、またバッテリーをずらして腕を突っ込んで
それだけでは足りず、ウィンカーも外して
腕も何か変な角度になって、うんうん言いながら
何とか新しいバルブを元通りにはめ込むことに成功しました
もちろん、接触不良対策にソケット内に
接点復活剤を吹きかけるのも忘れませんでした。
こんなに苦労をして交換したのに夜になるとただ
車幅灯が光っているだけです。
お疲れ様、自分
「左側の車幅灯(スモールライト)が切れてますよ~」と
ありがたくない指摘を受けました

この車幅灯は接触が悪くて
何度も点いたり点かなかったり(上から叩くと点いたり)
2度ほどディーラーで取り換えて貰ったりしたのですが
一念発起して自分で交換をやってみる事にしました。
ノアの車幅灯は、狭いエンジンルーム内の
ヘッドライトのバルブの下に付いているので手が入らないので
今まで自分で取り換えた事はなかったのです。
取説には12V/5Wと書いてますが
まずは、外してどんなバルブが付いているかを
確かめなければなりません。
バッテリーの固定金具を取外して
重いバッテリーを斜めにずらし
腕の入る隙間を作りました。
死角になって見える位置ではないので
手探りでソケットをつかみました。
後は取説に書いてある通りに左に回すと
スポンと抜けました。
バルブを取って見てみると
内部が薄黒くなり、フィラメントも切れてます。
取り敢えずバッテリーを戻して
ボンネットを閉めて近所のホームセンターに向かい
同じ球を探しました。
2個入りで200円強でした。
ついでに、特売のバッテリー強化液(超補充液と書いてます)と
クルマ用ファブリーズつけかえ用も一緒に買いました。
そして、またバッテリーをずらして腕を突っ込んで
それだけでは足りず、ウィンカーも外して
腕も何か変な角度になって、うんうん言いながら
何とか新しいバルブを元通りにはめ込むことに成功しました

もちろん、接触不良対策にソケット内に
接点復活剤を吹きかけるのも忘れませんでした。
こんなに苦労をして交換したのに夜になるとただ
車幅灯が光っているだけです。
お疲れ様、自分

PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
カテゴリー