今日もサブタイトルは「K氏に捧ぐ」です。
チェーン店系の味から離れる食べ歩きの続きです。
ところでK氏は昨日「三条軒」に家族で行ったようです。
家族みんながラーメン好きって素晴らしい
「満龍」系列好きのK氏は旭川醤油もお好きなようですね。
そう言えばラーメンと言えば錦岡の国道沿いの
「樽前」ですがとうとう今秋に店を閉めてしまいました。
やっぱり経営者が変わり味も変わったのかも知れません。
数度しか食べたことがありませんでしたが
ここの味噌ラーメンは特別に変わっていました。
何と言うか一言で言うなら洋風なスープでした。
そんなこんなで今日はまた新しいお店を開拓に行きました。
それはこちらです
「おどう」です。
居酒屋ですが昼も営業してラーメンを
食べさせてくれるそうです。
その営業スタイルは萩野の「虎屋」に似てますね。
「虎屋」は居酒屋からラーメン店に鞍替えしたようです。
しか~し、閉まっていました。
お休みのようで暖簾も提灯も出てません。
定休日だったのか、年末休みだったのかは
分りませんです。
せっかく、高速道路も通行止めの吹雪の日に
音羽町界隈まで出てきたのでO-2の場所に
行くことにしました。それはこちらです。
「五十番」です。
国道沿いの黄色い建物から今夏に引越してきました。
中に入ると以前の有明町時代と同じインテリアです。
メニューもカウンターの上にぶら下がっている
黄色いプラスチック板です。
ご主人に伺ったら
「カウンターと排気ダクト以外は全部持って来たよ」
と笑っていました。
店内は相変わらずラーメン店とは思えないくらい
綺麗で厨房もピカピカです。
これはとても素晴らしい、特筆すべき事です。
昼時が終わるころに行きましたが
お客さんも何組かいて相変わらず流行っているようです。
味はこれまた以前と少しも変わらず
形容するとすれば
「昔風札幌ラーメン、苫小牧風」
でしょうか。
美味しかったです、ご馳走様
ちなみに、元の五十番跡有明町の「百の花」は
今月11日に閉店したようです。
まだ開店してから3ヶ月くらいしか経ってないです。
「あの場所はもう駄目だって言ったんだけどね」
五十番のご主人が言ってました
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |