新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
久々のライブも終わり
ライブ映像を
に書き込み終えて
やって来たのはまたまた平凡な毎日です。
今日は鍵盤
の愛車「ラクダ号」のタイヤ交換をしました。
今まで履いていたスタッドレスタイヤは
3年経ちましたが走行距離が短いので
見た目は全然減っていません。
今夏はその3年履いたスタッドレスタイヤをずーっと
履いていたので、本格的な積雪になるまでは
そのままで良いかなと思っていたのです。
しかし一昨日の朝のように
少しの積雪でもアイスバーンになる事があると
分かったので週末の今日にやっつけました。
それにあんまり寒くなると面倒になってしまいますから…。

自慢の新品タイヤはオートバックスブランドです。
以前にも書きましたが国産で安いです。
軽自動車は車重も軽いし
タイヤも軽いので楽勝で終了です。
天気も良いのでついでに
「ラクダ号」を洗ってやることにしました。
私は自慢ではないですがマイカーの
洗車やワックスがけはほとんどしません。
そんなものぐさな私にぴったりの
コーティング剤を見つけました。

シュアラスターの「ゼロウォーター」です。
「スプレーして拭くだけ。つるつるボディ」
ボディが濡れていても関係なし。
ガラスの被膜だそうです。
何たって天下のシュアラスターですから
信頼感があります。
久々の洗車でピカピカになり
「ラクダ号」も気持ち良さそうです
ライブ映像を

やって来たのはまたまた平凡な毎日です。
今日は鍵盤

今まで履いていたスタッドレスタイヤは
3年経ちましたが走行距離が短いので
見た目は全然減っていません。
今夏はその3年履いたスタッドレスタイヤをずーっと
履いていたので、本格的な積雪になるまでは
そのままで良いかなと思っていたのです。
しかし一昨日の朝のように
少しの積雪でもアイスバーンになる事があると
分かったので週末の今日にやっつけました。
それにあんまり寒くなると面倒になってしまいますから…。
自慢の新品タイヤはオートバックスブランドです。
以前にも書きましたが国産で安いです。
軽自動車は車重も軽いし
タイヤも軽いので楽勝で終了です。
天気も良いのでついでに
「ラクダ号」を洗ってやることにしました。
私は自慢ではないですがマイカーの
洗車やワックスがけはほとんどしません。
そんなものぐさな私にぴったりの
コーティング剤を見つけました。
シュアラスターの「ゼロウォーター」です。
「スプレーして拭くだけ。つるつるボディ」
ボディが濡れていても関係なし。
ガラスの被膜だそうです。
何たって天下のシュアラスターですから
信頼感があります。
久々の洗車でピカピカになり
「ラクダ号」も気持ち良さそうです

第3回「新☆花鳥風月」LIVE
無事終了しました。
更にアンコールの大合唱までいただき
本当にありがとうございました。

いやー、本当に長いライブでした。
オモチャ箱をひっくり返したような選曲です。
吉と出たんでしょうか凶と出たんでしょうか。
それでも最後はRainbowとPurpleに
収束して行くところが「新☆花鳥風月」らしさですか
最後になりましたが
昨日ご来店頂いた皆さん
「KIMIEさん、N夫妻、さっちゃんさん、TON子さん
O森夫妻、圭たち、KENJIさん達、KAZさん、Nさん
Ygさん、ハルさん、YOUの人、SHIRAさん」
本当にありがとうございました。
またお会いしましょう。
次回はモアベターですよ
---Set List---
第1部
1. Child's Anthem [子供の凱歌] / TOTO
2. Born To Be Wild [ワイルドで行こう] / Steppenwolf
3. Storm Bringer [嵐の使者] / Deep Purple
4. Da Ya Think I'm Sexy? / Rod Stewart
5. Paranoid / Black Sabbath
第2部
6. Mr. Crowley / Ozzy Osbourne
7. You / Gary Moore
8. A Whiter Shade Of Pale [青い影] / Procol Harum
9. Look at Yourself [対自核] / Uriah Heep
10. Lady Double Dealer [嵐の女] / Deep Purple
第3部
11. Kill The King / Rainbow
12. You / Gary Moore
13. Long Live Rock'N Roll / Rainbow
14. Burn [紫の炎] / Deep Purple
Encore
15. Highway Star / Deep Purple
無事終了しました。
更にアンコールの大合唱までいただき
本当にありがとうございました。
いやー、本当に長いライブでした。
オモチャ箱をひっくり返したような選曲です。
吉と出たんでしょうか凶と出たんでしょうか。
それでも最後はRainbowとPurpleに
収束して行くところが「新☆花鳥風月」らしさですか

最後になりましたが
昨日ご来店頂いた皆さん
「KIMIEさん、N夫妻、さっちゃんさん、TON子さん
O森夫妻、圭たち、KENJIさん達、KAZさん、Nさん
Ygさん、ハルさん、YOUの人、SHIRAさん」
本当にありがとうございました。
またお会いしましょう。
次回はモアベターですよ

---Set List---
第1部
1. Child's Anthem [子供の凱歌] / TOTO
2. Born To Be Wild [ワイルドで行こう] / Steppenwolf
3. Storm Bringer [嵐の使者] / Deep Purple
4. Da Ya Think I'm Sexy? / Rod Stewart
5. Paranoid / Black Sabbath
第2部
6. Mr. Crowley / Ozzy Osbourne
7. You / Gary Moore
8. A Whiter Shade Of Pale [青い影] / Procol Harum
9. Look at Yourself [対自核] / Uriah Heep
10. Lady Double Dealer [嵐の女] / Deep Purple
第3部
11. Kill The King / Rainbow
12. You / Gary Moore
13. Long Live Rock'N Roll / Rainbow
14. Burn [紫の炎] / Deep Purple
Encore
15. Highway Star / Deep Purple
「新☆花鳥風月」
3回目のLIVEも目前にひかえて
今回の見どころをまとめてみました。

jamマスターが加入してからのバンドコンセプトは
「いいとこ取りの大人のロックバンド」ですが
独断と偏見で明日のそれぞれのパートの見どころをお伝えしたいと思います。
見どころその1は、jamマスターのアクションです。
jamマスターは演奏に乗ってくると
派手な動きをします。
逆に言えば動きがないと乗ってないということですが…。
その2は、キーボードです。
今までのライブは場所や運搬の関係で
1台でやり繰りしてましたが
今回は豪勢に2台使用します。
しかも、そのうち1台はモノホンのハモンドオルガンです。
キーボドアンプの出力もRMS180Wです。
きっと皆さんのハートを揺るがすでしょう。
その3は、ドラムスです。
ツインペダルを使用して
ハードロックのドコドコ感を出します。
その4は、ボーカルです。
ボーカル和平氏は
私が「新☆花鳥風月」は「70年代から80年代のいいとこ取りの
大人のロックバンド」だと何度も言っているのに
何と60年代の曲を、しかも2曲も持ってきました。
ノスタルジック感あふれ出ます。
そしてその5、最後は私ギターです。
「新☆花鳥風月」になってからは
ずーっと、ストラトを使用していましたが
今回は禁じ手のハムバッキングマイク付ギターを使用します。
音色がうねってます。
いつもJAMのお店でリクエストがかかるハードロックを
「生演奏しちゃいました」
という感じです。
もちろん、通常料金だそうです。
ぜひ、一度お試し下さい。
というか、何度でもお試し下さって結構なんですよ
3回目のLIVEも目前にひかえて
今回の見どころをまとめてみました。
jamマスターが加入してからのバンドコンセプトは
「いいとこ取りの大人のロックバンド」ですが
独断と偏見で明日のそれぞれのパートの見どころをお伝えしたいと思います。
見どころその1は、jamマスターのアクションです。
jamマスターは演奏に乗ってくると
派手な動きをします。
逆に言えば動きがないと乗ってないということですが…。
その2は、キーボードです。
今までのライブは場所や運搬の関係で
1台でやり繰りしてましたが
今回は豪勢に2台使用します。
しかも、そのうち1台はモノホンのハモンドオルガンです。
キーボドアンプの出力もRMS180Wです。
きっと皆さんのハートを揺るがすでしょう。
その3は、ドラムスです。
ツインペダルを使用して
ハードロックのドコドコ感を出します。
その4は、ボーカルです。
ボーカル和平氏は
私が「新☆花鳥風月」は「70年代から80年代のいいとこ取りの
大人のロックバンド」だと何度も言っているのに
何と60年代の曲を、しかも2曲も持ってきました。
ノスタルジック感あふれ出ます。
そしてその5、最後は私ギターです。
「新☆花鳥風月」になってからは
ずーっと、ストラトを使用していましたが
今回は禁じ手のハムバッキングマイク付ギターを使用します。
音色がうねってます。
いつもJAMのお店でリクエストがかかるハードロックを
「生演奏しちゃいました」
という感じです。
もちろん、通常料金だそうです。
ぜひ、一度お試し下さい。
というか、何度でもお試し下さって結構なんですよ

魅惑のライブまで
あと2日という事で
今日は弦を取り換えました。
アームのトルクが緩くなっていたので
今日はサウンド・フィールドさんに
頼んでいたアームの部品を取りに行きました。
陳列してあったシェクターのギターに
ちょっと魅かれました。
メイプルネックが良いです

そして午後から
鍵盤
とヘッドホンしてそれぞれの
練習に余念がありません。
「ちょっと合わせてみたいところあるんだけど…」
面倒ですが、小さなアンプを出して
合せてみます。

ギターとキーボードでハモるところなんですが
ところどころがユニゾンになってます。
「オレ、絶対間違ってないからな~
」
めちゃくちゃ、強気で公言します。
鍵盤
は「ちょっと本物聞いてみようよ」
二人で聞いてみました。
「アレ?オレ間違ってるじゃん」
でも謝らずに、鍵盤の弾いたとおりに
フレーズを変えました。
鍵盤もその事には触れずに
「合ってよかったね」と
言ってくれました。
滅茶苦茶大人じゃーん

あと2日という事で
今日は弦を取り換えました。
アームのトルクが緩くなっていたので
今日はサウンド・フィールドさんに
頼んでいたアームの部品を取りに行きました。
陳列してあったシェクターのギターに
ちょっと魅かれました。
メイプルネックが良いです

そして午後から
鍵盤

練習に余念がありません。
「ちょっと合わせてみたいところあるんだけど…」
面倒ですが、小さなアンプを出して
合せてみます。
ギターとキーボードでハモるところなんですが
ところどころがユニゾンになってます。
「オレ、絶対間違ってないからな~

めちゃくちゃ、強気で公言します。
鍵盤

二人で聞いてみました。
「アレ?オレ間違ってるじゃん」
でも謝らずに、鍵盤の弾いたとおりに
フレーズを変えました。
鍵盤もその事には触れずに
「合ってよかったね」と
言ってくれました。
滅茶苦茶大人じゃーん



プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
カテゴリー