新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
鍵盤
と結婚してから趣味で、道内の温泉を巡っています。
道東、道央、道南と、トータルするともう数十件泊まり歩いてます。
そして最近思ったことがあります。
温泉という名前のとおりに
源泉掛け流しの本物の温泉の
温泉旅館(ホテル)に泊まるのが良いのか。

温泉は加温・加水・循環でも
部屋や食事やその他リゾートホテルとして総合的に
良いホテルに泊まるのが良いのか。

その時々で迷います。
源泉掛け流しでリゾートホテルが
一番良いのは当たり前ですが
そんな都合の良いところはなかなかなくて
あっても1泊の宿泊料金がべらぼうに高いかです。
今日の写真はまぁ、参考ということで
写真の旅館やホテルがそうだという意味では
ありませんので、あしからず…
今年は、いよいよ道外進出
東北に遠征という話もあったのですが
この不景気でボツになりかかってます。
まぁ早く景気が良くなって欲しいものです。

道東、道央、道南と、トータルするともう数十件泊まり歩いてます。
そして最近思ったことがあります。
温泉という名前のとおりに
源泉掛け流しの本物の温泉の
温泉旅館(ホテル)に泊まるのが良いのか。
温泉は加温・加水・循環でも
部屋や食事やその他リゾートホテルとして総合的に
良いホテルに泊まるのが良いのか。
その時々で迷います。
源泉掛け流しでリゾートホテルが
一番良いのは当たり前ですが
そんな都合の良いところはなかなかなくて
あっても1泊の宿泊料金がべらぼうに高いかです。
今日の写真はまぁ、参考ということで
写真の旅館やホテルがそうだという意味では
ありませんので、あしからず…

今年は、いよいよ道外進出
東北に遠征という話もあったのですが
この不景気でボツになりかかってます。
まぁ早く景気が良くなって欲しいものです。
ちょっとアレな鍵盤
です。
今宵はそんな○○○ねえさんが参加されているゴスペルグループのレッスンが
あるです。
28日イマジン音楽祭での発表に向けて練習も大詰め
皆さん一生懸命で、部活みたいになってきてます
私はメンバーではありませんが、今回は伴奏としてお手伝いいたします
そら~もう!めちゃがんばってるよ
本番も近いし、今日も熱いレッスソとなることでしょう
28日の夜は花鳥風月のLIVEもありますし、
緊張やら何やらでえらいこっちゃ
になりそうです。
・・・・・
しかしながら。
それはそれ(┘゚∀゚)┘
これはこれ└(゚∀゚└)
本日私、○○○ねぇさんに2~3問い詰めたいことがございますの。
何のことかわかるよね!?
ヶヶヶ
早く夜になんないかな~!
楽しみ楽しみ。
あ、もちろんレッスソは真剣に!
写真はCDいれるヤツです。
最近顔がついた物に魅かれます。

今宵はそんな○○○ねえさんが参加されているゴスペルグループのレッスンが

28日イマジン音楽祭での発表に向けて練習も大詰め

皆さん一生懸命で、部活みたいになってきてます

私はメンバーではありませんが、今回は伴奏としてお手伝いいたします

そら~もう!めちゃがんばってるよ

本番も近いし、今日も熱いレッスソとなることでしょう

28日の夜は花鳥風月のLIVEもありますし、
緊張やら何やらでえらいこっちゃ

・・・・・
しかしながら。
それはそれ(┘゚∀゚)┘
これはこれ└(゚∀゚└)
本日私、○○○ねぇさんに2~3問い詰めたいことがございますの。
何のことかわかるよね!?

ヶヶヶ

楽しみ楽しみ。
あ、もちろんレッスソは真剣に!
写真はCDいれるヤツです。
最近顔がついた物に魅かれます。
東京の旧友が
「北海道は梅雨がなくて良いな~」
と言って来たけど
さだまさしが昔、市民会館で言っていたように
「蝦夷梅雨っていうのがありまして…」
まったく小雨が降り続く今日1日でした
むかーし、昔
今のようにメディア情報にあふれていない時代
アーティストのLIVE映像を見るには
基本はNHKでした。
イギリスのBBCを意識していたのかどうかは
分かりませんが、国営放送はCMなしで
USAやUKのROCK映像を流していました。
当時はDVDはおろかVTRもまだ
普及していない時代でしたので
TVの音声をカットテープに録るのが
精一杯の記録方法でした
それに当時のTVはイヤーホンJACKから
録音しても真空管特有の
「ブーン」というハムノイズが一緒に録音されて
ろくなものにはなりませんでした
当時ツボんぬはFMチューナーを改造して
TVの音声のみを再生出来るチューナーを使って
TVのエアチェックをしまくりでした
その中でも
「こ、これは!」
というのがNHKのスタジオLIVEです。
1976年のチューリップ、クリエーションその他
のミュージシャンが生(?)演奏している放送だったのです。
抜かりなく録音してお宝テープとして
保存してました。
そんなテープもいつしか無くして幾星霜…
それが…
YouTube見ててビックリです。
自分とまったく同じなのです。
映像なしで音声のみのうpです。
しかしなつかしい。
リンクはこんなんです↓
「北海道は梅雨がなくて良いな~」
と言って来たけど
さだまさしが昔、市民会館で言っていたように
「蝦夷梅雨っていうのがありまして…」
まったく小雨が降り続く今日1日でした

むかーし、昔
今のようにメディア情報にあふれていない時代
アーティストのLIVE映像を見るには
基本はNHKでした。
イギリスのBBCを意識していたのかどうかは
分かりませんが、国営放送はCMなしで
USAやUKのROCK映像を流していました。
当時はDVDはおろかVTRもまだ
普及していない時代でしたので
TVの音声をカットテープに録るのが
精一杯の記録方法でした

それに当時のTVはイヤーホンJACKから
録音しても真空管特有の
「ブーン」というハムノイズが一緒に録音されて
ろくなものにはなりませんでした

当時ツボんぬはFMチューナーを改造して
TVの音声のみを再生出来るチューナーを使って
TVのエアチェックをしまくりでした

その中でも
「こ、これは!」
というのがNHKのスタジオLIVEです。
1976年のチューリップ、クリエーションその他
のミュージシャンが生(?)演奏している放送だったのです。
抜かりなく録音してお宝テープとして
保存してました。
そんなテープもいつしか無くして幾星霜…
それが…
YouTube見ててビックリです。
自分とまったく同じなのです。
映像なしで音声のみのうpです。
しかしなつかしい。
リンクはこんなんです↓
プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
カテゴリー