新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
昨日自信満々でアップして
特定の方々(すみません
)から反響を頂いた
トーキング・モジュレーターなんですが
どうもちょっと出力不足のようなんです
先ほど、花鳥風月のギター、ベース、ドラムの
3人で28日の特訓をして来たんですが
その合間をぬって自信作を
鳴らしてみました。
その様子を録音してmp3にしてみました
おなじみのイントロを弾くと
直ぐにベースとドラムが入ってきて
曲が始まったんですが
「おいおい、ギターの音聞こえないじゃん?」

どうもフォステクスのフルレンジでは
ギターの音を出しきれてないようです。
もう少し口径の大きなスピーカーに
変えなければ…
すると、本体も作り変えなければ…

すみません、そういう訳で
期待して頂いたみなさん
もう少しお待ち下さいm(__)m
あ、でも、リッチーはリッチーでも
サンボラでなくブラックモアの方なら
なんて~、都合が良すぎですかね?
特定の方々(すみません

トーキング・モジュレーターなんですが
どうもちょっと出力不足のようなんです

先ほど、花鳥風月のギター、ベース、ドラムの
3人で28日の特訓をして来たんですが
その合間をぬって自信作を
鳴らしてみました。
その様子を録音してmp3にしてみました

おなじみのイントロを弾くと
直ぐにベースとドラムが入ってきて
曲が始まったんですが
「おいおい、ギターの音聞こえないじゃん?」
どうもフォステクスのフルレンジでは
ギターの音を出しきれてないようです。
もう少し口径の大きなスピーカーに
変えなければ…
すると、本体も作り変えなければ…
すみません、そういう訳で
期待して頂いたみなさん
もう少しお待ち下さいm(__)m
あ、でも、リッチーはリッチーでも
サンボラでなくブラックモアの方なら
なんて~、都合が良すぎですかね?
PR
「マウス・ワウ」とか言ってた時代もありあました。
ツボんぬが始めて聞いたのは
「BBA」のLIVEアルバムです。
オープニングの「迷信」で「JEFF BECK」が
使ってました。
一般的に知れたのは、「Peter Frampton」の
「Show me the way」の大ヒットでしょうか。
最近では「Bon Jovi」の「LIVIN' ON A PRAYER」で使われてました。
その「Bon Jovi」演るのに
DIYしたんです

「トーキング・モジュレーター」完全自作品(自信作)です。
フォステクスのフルレンジ10cmスピーカーを
合板で密閉して、標準ジャックで入力します。
残念ながら、「LIVIN' ON A PRAYER」実演前に
企画ボツになってしまいました。
誰か一緒に演ってくれないかなぁ
ツボんぬが始めて聞いたのは
「BBA」のLIVEアルバムです。
オープニングの「迷信」で「JEFF BECK」が
使ってました。
一般的に知れたのは、「Peter Frampton」の
「Show me the way」の大ヒットでしょうか。
最近では「Bon Jovi」の「LIVIN' ON A PRAYER」で使われてました。
その「Bon Jovi」演るのに
DIYしたんです

「トーキング・モジュレーター」完全自作品(自信作)です。
フォステクスのフルレンジ10cmスピーカーを
合板で密閉して、標準ジャックで入力します。
残念ながら、「LIVIN' ON A PRAYER」実演前に
企画ボツになってしまいました。
誰か一緒に演ってくれないかなぁ

いやぁ、もう本当に天気悪いです。
庭の雑草も伸び放題です。
とか、言っても、気温も低い日が続いているので
そうでもないです。良かった良かった
(う~ん、本当に良いのか…
)
インターネットエクスプローラーです。
3月に一度インストルールしてから、もう3ヶ月たちました。
ウィンドウズの重要な更新でも先月くらいに
出ましたので、すでに気付かずに使っている方も多いと思います。
前回は、なにせ言語は英語だし…。
なぜかわからないけど、「お気に入り」に
マウスポインタを合わせるとものすごく不安定になるしで
直ぐにアンインストールしてしまったのですが
ブラウザがとても軽くなっているとか
セキュリティも安心と言われると
「そうか~、IE7では重いし、セキュリティも不安だな」と
直ぐにマイクロソフトの思い通りになってしまう
自分がいます
今日の午後に「マイクロソフト・アップデート」から
インストールしました。

立ち上がりは…
あんまり変わらないような…。
スペックの問題だよなぁ
「お気に入り」のポインタは…。
お、前と違って不安定にはならないなぁ。
よしよし、このまま使うか。
ふふふのららら。
庭の雑草も伸び放題です。
とか、言っても、気温も低い日が続いているので
そうでもないです。良かった良かった

(う~ん、本当に良いのか…

インターネットエクスプローラーです。
3月に一度インストルールしてから、もう3ヶ月たちました。
ウィンドウズの重要な更新でも先月くらいに
出ましたので、すでに気付かずに使っている方も多いと思います。
前回は、なにせ言語は英語だし…。
なぜかわからないけど、「お気に入り」に
マウスポインタを合わせるとものすごく不安定になるしで
直ぐにアンインストールしてしまったのですが
ブラウザがとても軽くなっているとか
セキュリティも安心と言われると
「そうか~、IE7では重いし、セキュリティも不安だな」と
直ぐにマイクロソフトの思い通りになってしまう
自分がいます

今日の午後に「マイクロソフト・アップデート」から
インストールしました。
立ち上がりは…
あんまり変わらないような…。
スペックの問題だよなぁ

「お気に入り」のポインタは…。
お、前と違って不安定にはならないなぁ。
よしよし、このまま使うか。
ふふふのららら。
「エゾしか」です。
高校の修学旅行、奈良で集合写真撮った時にいたのは
「ニホンジカ」というそうです。
アワビも、北海道で採れるのは「エゾアワビ」と言うそうで
本州で採れるアワビとは種類が違うそうです。
その「エゾ」ですが
シカ、鹿、蝦夷鹿!とても繁殖してますよね。
ツボんぬの職場は、蝦夷鹿が出るのですが
(どんな職場よ!と言うツッコミは置いといて…)
今朝の鹿は圧巻でした
母鹿とおぼしき、お尻の白い鹿が道路を
車の進行方向に走って逃げるのを追って
小鹿が何頭も(ざっと見て7匹くらい?)
路上を右往左往して逃げ惑う様…
右に逃げた小鹿は笹薮に入り
白いお尻を出したまま、動かずに隠れたつもりでいます
左に逃げた小鹿は川を渡って
安全と思ったのかこちらを凝視しています。
今朝のラジオで「蝦夷鹿は賢いので
危険な場所には近づかない」と言って
罠等にはかからないと言ってましたが
車に対しては本当に無防備です。
道路わきに立っていて
車の直前で、飛び出してきます
蝦夷鹿は警戒心が強くて写真はなかなか撮れません。
それで代わりと言っちゃなんですが
写真は今春の生まれたばかりの子馬です。
写真を撮ろうと近づいたら、めちゃめちゃ警戒して
母馬のところに駆け寄り、顔を見せてくれません。
スンスンスンス スンスーン♪スンスンススンスッ!
ケソバソ
です。若干あせってます。
だってね

21日はTOMフレンズ様練習があるので今日は影練してるわけですが。
TOM様ではもはや定番の、
大黒摩季の「ららら」を早急にさらわなければならないのにですね、ついつい・・・
む。このorgにディストーションをかけたらもちょっとカッコイイのでは!?

むむ!イイ!じゃさ、ロータリーももっと速くしたらイイのでは!?

むむむ!イーーーー
きゃっほぉぉおおお♪☆ヽ(`∀´)ノ=/(,A,)ヽ☆ごろんごろん

(ふと気づく
)あれ!これFire ballの音だ

Fire ballの耳コピーをし始める
みたいなネ!あはっ
でもやるからにはジョンロード先生に失礼の無いように!
ってやってたら時間あっっつって過ぎちゃうでしょ?
もー
1日が早すぎてこわいよぅママー
今からちゃんとやりますからゆるしてー
って・・・・・バーーーーーーカかぁっ私!!!
時間ないのに日記書いちゃってるーーー
バカのバカ騒ぎはお仕舞いにして集中せねば

ケソバソ


だってね

21日はTOMフレンズ様練習があるので今日は影練してるわけですが。
TOM様ではもはや定番の、
大黒摩季の「ららら」を早急にさらわなければならないのにですね、ついつい・・・
む。このorgにディストーションをかけたらもちょっとカッコイイのでは!?

むむ!イイ!じゃさ、ロータリーももっと速くしたらイイのでは!?

むむむ!イーーーー


(ふと気づく



Fire ballの耳コピーをし始める
みたいなネ!あはっ

でもやるからにはジョンロード先生に失礼の無いように!

ってやってたら時間あっっつって過ぎちゃうでしょ?
もー

今からちゃんとやりますからゆるしてー
って・・・・・バーーーーーーカかぁっ私!!!
時間ないのに日記書いちゃってるーーー

バカのバカ騒ぎはお仕舞いにして集中せねば

プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
カテゴリー