忍者ブログ
新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんはー!

暖かくなってきましたネ!
冬も好きだけど、春~~~早く来い~

そんでもって、やっぱり BON JOVI イイダス!!!!!

中学生の時から好きで聴いてましたが、
中々実現できず・・・・
ましてや、あんなに歌えて、ノリノリなボーカルの方もいませんでしたので、
バンドでやるという野望が実現することはありませんでした

今年は平和風氏が加入してくれたおかげで、
ついに実現

花鳥風月でBON JOVIの曲が演奏できる喜びを感じております

ほんとに、ねぇ
昨年は上田さんがコラボをしてくださったし。

この歳になって、バンドでパープルとかBON JOVIができるとは~
ウキウキソワソワモフモフですよね~

そうそう。
聴き慣れてるつもりの曲でも、
演奏するという視点で聴くとまた違うもので。

さらに現在はLIVE DVDで弾いてるところを拝見できるので、
これまた新しい発見が次々とありますでしょ?
「そうやってやるんだ。」(パクり)
とか、
「ピョンピョン飛んでるぞ!」
みたいなね。ごほごほっ。
見つけちゃったからには、やってみないと気になってしかたないんです。

で、あっという間に1週間が過ぎ、
もう明日は花鳥風月の練習日でございます

1週間経った割りには、何の進歩もしてないような気がいたしますが・・・・・
そうこうしてる間にLIVEまであと1カ月しかないヨン!
変なの見せられないヨンさま!
・・・・・・・・
コーラス諸々・・・・・頑張ります

そして今日はちょいと嬉しかったことがありました。

先日のフォークジャンボラリーの時オープニングで演奏されていた、
「いちごえん」さんのボーカルNaoさんが8日の日記にコメントをつけてくれました。
そこにバンドHPのURLを貼ってくださってましたの。

せっかくなのでここで紹介させて頂きますね☆

いちごえん
http://www.ichigoen.net/

何か素晴らしいHPですねー!
技を感じます(*^艸^*)ムフフ

皆様も遊びに行ってみてくださいませね~~~~
ステキんぐ。

拍手[0回]

PR
いえぇぇーーーーーーーぁ!!!

4月25日(日)のマンスリーLIVEですが、
出演バンドが4バンドになりましたので開催されることになりました!

嬉しいナ~~~(^0^*

もう1回!!!!

嬉しいナ~~~~~~!

マンスリーLIVE@音楽CAN
4月25日(日)
600円

開場6:00
開演6:30~

出演バンド
ブルースバンド
JAM
EDGE OF INSANITY
花鳥風月
(出演順未定)

「ブルースバンド」というのは、
gt.さいとう楽器の前田さん、bass.藤原さん、dr.平田さんのメンバーで、
前回の出演で味をしめたとか・・・(*^艸^*)ムフフ

今回のLIVEは皆さん知ってる方ばかりで楽しみな反面、
そうそうたるベテランバンド様達に少々ビビってますドキバクです。

ですが、我々も平和風氏加入一発目のLIVEですので、
ガッツリ気合入れていきますヨン!!!

ここまで異色の4バンドが揃うことは中々無いですよねー

うーーーむ
どう考えても・・・・・・・・・・・・・・

楽しい予感しかしないなぁーーーー

ワクワクじゃー!ワクワクじゃー!

心から、皆様のお越しをお待ちしております!!!!





追伸
あのぉ・・・・あのぉ・・・・・出演順の件ですが・・・・・・できれば・・・・・・・トリは・・・・・ヤデスキーキー!

拍手[0回]

わっほーーーーーーーい
最近ワクワクっす

ダーマの神殿から帰ってきた(苦笑)ツボんぬが、
昨日から煮込んでいたのは・・・
カレー!Forホワイトデイ!

めちゃ手間をかけて作ってくれたカレ~、
お店のよりおいぴかったです

そんなわけでガクブルな半田付けのお手伝いも苦ではなかったのだ
(^0^*すんすんす~ん

ちなみにトーキングモジュの何かってこと以外、
私にはわかりません(?ー?

JAMのブログで、先日の加藤MAAさんのYOU TUBEを拝見しましたっ
スッゲーーーーーーッ!!!!

ヘッドフォンを通した音、YOUTUBEの小さい窓から観る映像でも、
あんなに力強く、繊細だもんねー
LIVEは本当にスゴかっただろうなって思いました
あぅあぅあぅ!!!!
拝見したかったよぉ!_| ̄|○ノシだんだんだんっ

あと、さいとう社長から、
25日のマンスリーに参加するバンドが1つ決まったヨ~との連絡を頂きました
ブルース系なんだって!
スゴそうです!

どんな方達なのかな~ワクワク!

4バンド以下の場合開催しないとのことですので、
あと2バンド集まることを心から願います

お問い合わせはさいとう楽器さままで
0144-34-3712

先週はアリンスで楽しかったけど、
こんなゆっくりした週末もアリですね~~~

明日からまた頑張りまーーーーーーす



ネコミミ隊長から、
私の母はフランス人ですか?という問い合わせを頂きました(*^艸^*)ムフフフ
父も母も純日本人でございます(笑)

拍手[0回]

しばらくの間、DQ6の世界に居ました…

「ここは、ダーマの神殿」
「おのれ自身を 見つめなおし
これからの生き方を 考える神聖な場所じゃ」
「生き方を変えたいと お望みか?」

「はい、今度は違うバンドのコピーをしたいと思います

「どのようなバンドがお望みじゃな?」

「今までのブリティッシュハードロックより、ちょっと
ポップでキャッチーなアメリカンロックを演ってみたいです」

「それは、もしかしてBON JOVIかな?」

「はい、BON JOVIです」

「それでは ツボんぬよ
BON JOVIの気持ちになって 祈りなさい」

「おお この世の すべての命を
つかさどる神よ!ツボんぬに
新たな人生を 歩ませたまえ!」

~チャーラララ、チャーラッラー(転職の音楽)~

「これで ツボんぬは
BON JOVI として
生きてゆくことになった」

「生まれ変わったつもりで
修行をつむがよい」

そんな啓示を受けて、練習してます。
リッチーブラックモアからリッチー繋がりで
リッチーサンボラになります
e988125d.jpeg


拍手[0回]

うーん!
今日の「加藤MAAトリオライブ@JAM」めさくさ行きたかったぁ
スゴいんだろうなー

大声じゃ言えませんが、近頃、夜遊びすぎましたので規制中なのだぁぁ!!!うぇーー!
アオォォーーーーーン!!!(遠吠え)

そんなわけで時間だけはいっぱいあるヨン!(笑)
長いブログ書いてやる!

昨日も書いた「洋楽倶楽部80's」ですが、
番組の最後の方でシカゴの「素直になれなくて」がかかり、
その時まで忘れていた思い出がよみがえりました。

小4の頃だったかと・・・
クラスメイトは歌番組を観ていて、放映翌日はマッチだ聖子ちゃんだと大騒ぎしていましたが、
私はその頃、歌番組禁止
親から聞くのを許可されていたポップスは
「リチャード・クレイダーマン」のみでしたので(笑)
話しについていけず寂しい思いをしていました

ちなみに、明星とか平凡は友達の家に行って読ませてもらってました

いったい両親は私をどうしようとしてたのかな?(笑)
現在の私は、あきらかに親の思惑から外れていそうなので、
怖くて聞けませんけど・・・キャッ


そんなある日、父がビロ~~ンとしたFMラジオのアンテナをステレオに取り付けて、
「これでラジオが綺麗に聞こえるぞ~!」などと言っているのを目撃。

おぉおおお!ラジオって手があったじゃないか!
これで私も両親がいない隙に目くるめく歌謡の世界を味わえる!
と思い、共働きだった両親がいない隙にラジオをON!

ところが、ステレオ自体の使い方がほとんどわからなかったし、
いじったことがバレたら大変だという思いもあり、電源を入れただけでかかる、
FMの洋楽チャンネルしか聴けませんでした

マッチや聖子ちゃんが聴けずがっくりしたものの、
心にズガーン!と来たのがシカゴの「素直になれなくて」とかビリージョエルのなんとか・・・忘れた!
曲達でした。
やっぱりクラスメイトと話しは合わなかったけど。
コレダ!っていう物を見つけた私は、すっかり洋楽の虜になったのです(笑)

なので曲名はわかりませんが、曲を聞けば覚えてるというのがいっぱいありんす
あの番組を観るまで、そんな時期があったことなんて忘れてましたよん!


今は何を聴いても怒られないけど、
その頃のドキドキしながら真剣に聞いていた気持ちを大事にしよう!

ナンテ~、ムカシバナシジャッタソウナ~バイバ~イ。ジャソウナ~。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。

<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
メールフォーム
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]