何か非常に盛り上がっている流れをぶった切る私です。
季節物ですから今しかありません。
普段ならナーバスになるLIVE前日も行って来ました。
今年は気温が低いのでなかなか山菜も大きくなりません。
先回破れた長靴は捨てて
新しい長靴も買ってきました。
昔ながらの、黒い防寒ゴム長靴、最高
縫い目もないし、折り返しを延ばすと
ゴミや石も入らなくて、結局一番使いやすいです。
ピンボケ写真ですが、エゾエンゴサクも咲いていました。
カタクリもつぼみですが開花寸前です。
お目当ての行者ニンニクも
遅い春に競って、芽を出しています。
帰りの林道もすっかり雪もなくなり
自宅の庭もクロッカスが咲いて
春爛漫です。
今宵もどこかで行者ニンニクパーティが行われているかも

出演されたバンドの皆様、さいとう楽器のスタッフの皆様、ありがとうございました!

バンドが楽しく笑顔で演奏しているように見えたら、
それはお客様として参戦してくれた皆さんのお陰です

昨日のLIVEは平和風氏のお披露目LIVEでしたが、
とても良いスタートをきれたと思います。
これを機に、しばらくは「BON JOVI」のコピーバンドとして活動することが決定しました。
Rambling Rockets
想像どおりの熱いステージ。まさに祭の幕開けという感じでした。
メンバー皆さん、元気いっぱい!
お客様のテンションと会場の温度がぐっと上がりました。
あぁーもっと聴きたかったー><
JAMになると一転、
くるみ女史の甘くかわいらしい声に会場がほんわかしたムードに。
嬉しいお知らせもありました

くるみちゃん、お体をお大事に~♪
続いて我々
ロック・ティーチャー絶好調!
卒業生の方がたくさん来てくれて驚きました。
生徒さんから愛されている方なのだな~って。
そしてあつっくるしいくらいアツイMC(笑)
メンバーをも驚かせた数々の演出(笑)
平和風氏サイコー!
とんでもないボーカルが入ってしまった(笑)
演奏の方は。
メンバーは上デキでしたが、
私はかなり反省が必要です・・・・・凹
EDGE OF INSANITY
老舗の威厳と言いましょうか、
とにかくカッコイイです。
毎回カッコイイし観る度ますます好きになっていきます
なんちゅうか・・・・・・・ほんとに、イイ!!!!!!

レコーディングに参加させてもらった曲を演奏されてましたが、
スペシャルなバージョンが聴けて嬉しかったです~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
思えばこのマンスリーに参加させて頂きたいと決めてからもバンドが集まらず、
諦めかけておりましたところ。
EOIの皆さんが参加を決めてくれたおかげで開催が決定しました。
私達が演奏しているときも盛り上げてくださって、
打ち上げの2次会(!?)で、ベースの池田さんのお宅におじゃままでさせて頂いて
もう感謝しきれません

ありがとうございました!
Breakin' Down
前田さんのギター。
エロかった!!!!!(笑)
いやいや。ほんと、素晴らしかったです。
あんなに音で表現ができて、ギターを弾きたおして。
憧れる~

間近で拝見したので張り詰めるような空気まで感じられて良かったです
またLIVEしてください><
Thee Machine-Gun Etiquette
ボーカルのFさん、会場中の誰よりもオーラを放っていました

メンバーみなさん洗練されていて、
男っぽくもあり華やかでもあるステージでした。
まさに祭のフィナーレという感じでしたね~!
無事終了。
お客様も、出演した側もロック漬けで楽しくてスペシャルでワイルドな(笑)夜でした

ありがとう。ありがとう。

明後日です><平和風氏を迎えての初LIVEが、
まさかこんなに楽しみなものになろうとは

新米花鳥風月、恵まれてますな~

EOIに前田さんのギターにマシンガンにランブリンにくるみちゃんのキャンディーボイスにってコレ


しかも自分も演奏できるってコレ

盆と正月略してボンショーですよ

間違いなく、楽しいLIVEとなりますゆえ。
お時間のある方は是非、音楽館へお越しくださいませ

心からお誘い申し上げます

なお、ランブリン・ロケッツの演奏は開演前の5時45分からですので、
皆様早めに来て下さいませね!
先ほど、EOIのベースIさんのブログを拝見しましたら、
最早マンスリーっていうより、
ちょっとしたロック・フェスだね!
って書いてましたが。
ダ
┃
ネ


っていうか、ワタシはすでにお祭り騒ぎになってます(苦笑)
この調子で行くと、当日は人間じゃないものになってると思いますが仲良くしてネ

というわけで、
渾身の
こ!く!てぃ!


4月25日(日)
600円
開場5:45 ★ランブリン・ロケッツのミニライブがあります。
開演6:00~

JAM

花鳥風月

EDGE OF INSANITY

Breakin' Down

Thee Machine-Gun Etiquette

ドキワク

やっふぃ~~~
25日のマンスリーですが、
新たなお知らせがあります
ぬぁんと
開場時間の5:45~
Rambling Rockets
の緊急ミニライブがあります
Rambling Rockets につきましては、
リンクからHPへ遊びに行けますので、是非チェックしてみてくださいまし
で、今日もしつこく(笑)
こく~~~~~ちダヨ~~~~
マンスリーLIVE@音楽CAN
4月25日(日)
600円 ドリンクコーナーあり
開始時間が変更になりました
開場5:45 と、言いつつ、ランブリン・ロケッツのミニライブがあります。
開演6:00~
出演バンド(出演順)
JAM
花鳥風月
EDGE OF INSANITY
Breakin' Down
Thee Machine-Gun Etiquette
で、今日は花鳥風月練習でした~
25日にむけての練習は、泣いても笑っても後1回を残すのみ。
反省をするために、今日録音したものを聴いたのですが、
イイ感じ~~~~!
メンバーはね。
あとはワタシが個人的に、
歌詞とコードがうろ覚えなので、
それを暗譜してしまえばバッチリ!!!!
とはいえ、最近記憶力が低迷してるんだよね~・・・・ハラホロヒレハレ~
譜面台立てたらつまんないし・・・・
明日は1日個人練だな!
ごちゃごちゃ考えてる時間無いもん
もうすぐ新生花鳥風月のお披露目。
ドキワクしてます
<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |