
NHKのドラマ「洋楽倶楽部80's」面白かったナー

以下「洋楽倶楽部80’s」HOME PAGE より引用・・・・・・

バーのマスターには熱烈なロックファンである俳優の「高嶋政宏」さん。
店に来る常連客には個性派俳優の「佐藤二朗」さん。
初めてロックバーに訪れた女性客に女優「橋本愛実」さん。
この3人が、とあるロックバーを舞台に80's洋楽にちなんだ「ショート・ストーリー」で印象的なミュージック・ビデオを紹介していきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

店内の雰囲気がJAMにそっくりでした~

JAMをドラマ化したらあんな感じでしょうナーーーーッ!

「ファイナル・カウントダウン」「ジャンプ」「アイ・オブ・ザ・タイガー」
立て続けにかかり、テンション上がりまくりましたヨン!

録画して良かったー!

コレはアレだ!
きっとまた観たくなるに違いない!

ヘトヘトだったのに、めちゃ元気出ましたよ~

やっぱりROCKはイーーーーーーーーーーーーーーーーーーナッ

今日はこれからMIDIコントローラーと遊びま~す

使えるようになったら絶対イイはずなんだっ





今日は午後からさいとう楽器さんにおじゃましてきました

先日のアリンスのビデオをDVDにして頂くために空のDVDを持参したのと、
前田さんのブログをどうやって検索するか忘れちゃったのでもう1回聞きたかったのと、
花鳥風月で4月のマンスリーに出たいというお願いをしにですじゃ~


マンスリーは仮に4月25日(日)ということになりました。
共演して頂けるバンド、求ムゥーーーーッ

今回は4つ以下なら諦めるということでSノさんと話してきました。
そして夜は花鳥風月の練習

BON JOVIするならコーラスもちゃんとね!

めちゃ頑張ってます・・・が、歌えません

あぅあぅ・・・1ヶ月で何とかしないとー

コーラスで台無しにしちゃったら!とか想像しただけで震えます

ジョンに失礼の無いように!!!!!!
そして今日の練習の時「ALWAYS」は今回のLIVEでは演奏しないことになったのですが、
ひょっとしてこの前ブログに
「ALWAYS」より、「Keep The Faith」とか「One Wild Night」の方が血が騒ぐのだ~~~ムフフ!

的なことを書いたのをみて、気を使ってくれたのかしら・・・
好き勝手なことを書いて他人様を振り回してはいけませんね(反省)
さてと~

またシンセのお勉強しよっと!

では!おやすンス~~~ン♪
フォークジャンボラリー@音楽CAN
無事終了いたしました

お越しの皆様ありがとうございました!

関係者の皆様お疲れ様でした!

んーー!
楽しかったでごじゃる!

結局3回の練習で出演しましたが、
社長が撮影した映像を見ると、中々の出来栄えだったと思います

「アリンス」
vo.gt. シャイポール久保田
vo.gt. さいとう社長
gt.sgi様
bass 藤原さん
dr.平田さん
key.スライム(嘘。私)

冬の稲妻
今はもうだれも~君の瞳は10,000ボルト(メドレー)
「陽水バンド」
vo.gt.前田さん(さいとう楽器)
gt. さいとう社長
bass 藤原さん(S.JAPAN)
dr.平田さん
key.ミミック(嘘。私)

傘がない
陽水のバンドはもしアンコールがかかったら、
もう1回「傘がない」で、サビだけハートブレイカーにしようぜ!
とか言ったりしてました(笑)
いやぁ~。全てが良かった!
あのメンバーとご一緒でき嬉しかったです。
またまた成長できました

さぁ!これで肩の荷がおりましたよ!
明日からはアリンスが終わるまで手をつけていなかった
花鳥風月の新曲やR.B.J.の新曲、
それにヒミツのアレとかにとりかかります。
GOGO~

花鳥風月はしばらくBON JOVIのコピーバンドとして活動することが決まりましたので、
新メンバーで写真撮り直したり、
このブログもリニューアルしたいな~

やりたいこといっぱいで、ワクワクするにゃん☆
自分では好き嫌いは少ない方だと思っているけれど
鍵盤に言わせると、とっても多いそうです。
食べる事は出来ても、好みでないものは断るからでしょうか。
それでも、20歳過ぎて
飲酒をするようになってから
食の好みがずいぶん変りました
まず野菜類では、何でも食べますが
「春菊」はあまり好きではないです。
料理に入っていれば食べますけど…。
一緒に買い物行って、買うかどうか聞かれれば断ります。
魚介類では、「つぶ」のぐるぐる巻いたところとか
「ほたて」の卵巣の刺身が好物になりました。
(ただし、超新鮮なもの限定)
それでも、食べられないものは「なまこ」です。
鍵盤と結婚する前に2条通りの「鳥亭」で
「なまこ酢」奨められて、一切れ口に入れましたが
ふわっと融けて何とも言えない気持ちになりました。
同じく「ほや酢」もほとんど撃沈です
最後に肉系ですが、かなり偏りがあります。基本は正肉です。
それでも、食べられるようになったものの一番は「豚レバー」です。
これは焼鳥屋「おんどり亭」のレバー串から食べられるようになり
今では好物になってます。
内臓系列では、豚ホルモンのカリカリに焼いたものなら
好物になりました。牛ホルは未だに未食です。
もちろん、その他の内臓系はまったく駄目です。
加工食品では、「鯨ベーコン」が大嫌いでした。
今では高級食材みたいですが、食べたいとは思いません。
コンビーフは、ショーケンの「傷だらけの天使」のオープニングで
牛乳やトマトと一緒に食べていたのがカッコ良くて
真似して食べたら、もう脂っこくて…。
それが、今では晩酌のつまみで食るのですから不思議なものです
http://www.youtube.com/watch?v=fau5xOEnV3Q

明日はいよいよアリンスと陽水バンドのLIVEです

もーっ!
めちゃ楽しみ!
このメンバーが集まることはもう無いかもしれませんので、
大事に演奏したいと思います

明日は14時~15時の間に集合というアバウトな集合時間ですが、
・・・14時に行こう!そうだそれがイイ。
18時スタートで終わるのが21時過ぎそうなので・・・


頑張ります!いろいろと!
そんで、今日はイイお天気だったし、
ツボんぬがギターを弾きたそうでしたので

一人でイ★ンうろちょろ

チャワレコでBON JOVIのDVD
LIVE AT MADISON SQUARE GARDEN
ゲットしました!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ヒヤッホ~!
最近は昔のBON JOVIばかり観てましたので、
いきなりタイムスリップしちゃった感じでちょっとビックリ・・・
特にリッ・・・・・・・・・・
でも

そんなの全然問題じゃなかったです

めちゃカッコイイ~~~

これは、あくまで独り言ですけど(笑)
花鳥風月では「Always」をコピーする話しも出てますが、
あたしゃ「Keep The Faith」とか「One Wild Night」が好きだな~

何か血が騒ぐのだ。ムフフ!
明日のLIVEは「フォーク・ジャンボラリー」ですが、
心は「LIVE AT MADISON SQUARE GARDEN」で行っきまーーーーーす!

<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |