忍者ブログ
新花鳥風月のバンドブログ 2011年4月りにゅ~ある
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チェッチェッ♪(*^ 3^) コリ~~~♪
ほらね?機嫌よすぎて鼻歌出ちゃったでしょ!?


こんにちは。物欲の鬼ことケンバンロリでございます。
やっぱお買い物はイイですよねっ
風邪も治ったことだしお天気イイし、
あちこちウロチョロしてきました。

そして前から欲しかったOKAERIマグカップを(σ・∀・)σゲッツ! ・・・・・・うむ。

お買い物から帰ったらWBC勝ってたしー!
明日はヒミツちゃんと亀ちゃんデビューだっすぃー!
あードキワク!
毎日があっという間デス


鍵盤

拍手[0回]

PR

風邪をひいても酒を飲む。
ケンバンロリ。ケンバンロリでございます。

聞いて聞いてー!
私久々にひがんだよっ!
もうね!塀のカゲからハンカチ噛みながら覗き見ですよ!
というのもね!
一生に一度でいいから泊まってみたいお宿ベスト3の一つ、
あかん悠久の里「鶴雅」
へ一度ならず二度も行ってきたんだってさ
誰がとは言わないけどね!

いいなぁ~~~~

そんな優雅なお方達が鶴雅で優雅に連休を過ごしているころ、
私は風邪と闘っていたのだ!
そしてみつけた1つの公式、
百薬の長+風邪薬=らりるれろ
「酒と風邪薬を併用すると効かないね!てへっ♪」
それどころか危なくロリ改めラリになるとこだったよぅ(^p^*
お土産たくさんありがちょ!うれぴかったえす!


鍵盤

拍手[0回]

 3連休最終日は雨が降ってきてしまいましたが、道路の雪も融けて
すっかり春らしくなりました。

 春といえば…、そうです。山菜の季節です。呑むときと、山菜採りと、
きのこ採りの相方KONさんと出掛けなければなりません。

 猫の額ほどの庭から、芽が出ていました。

ツボんぬf050f69d.jpeg

拍手[0回]

 音楽ネタではないのですが、皆さんがこのブログを見るのにパソコンを
使っていれば、インターネットエクスプローラー(以後、IE)を使用している
人がほとんどですよね。

 そのIEがバージョンアップしまして、20日からマイクロソフトのサイトから
ダウンロードして使用できるんですよ。売りは、セキュリティと軽さらしいの
ですが、私も早速ダウンロードしてアップデートしようとすると、何か英語
表示が出るんです。

 それでも、なんとか「agree」とか「yes」とか選んでいくと、IE8になった
のですが、表示がすべて英語で分からない…、結局システムの復元で
IE7に戻したのです。

 だけど、あちこちの記事を見ても日本語版も出ているというのですが、
ダウンロードしたファイルの拡張子は、「-ENU.exe」ってなってるんです
(21日17時現在も…)。

 調べたら「English-USA」の略で、そりゃ英語版になるわな。それでも根性で
あちこち探して、「-JPN.exe」を見つけてインストールしました。日本のマイク
ロソフトのサイトなのに誰も文句をつけないって事は、誰もインストールしてい
ないのか…?不思議です。まぁ週明けには「-JPN.exe」に変わるのでしょうが。
ie8.jpg






六弦(ツボんぬ)

拍手[0回]

先日、な~がの仕事着をアイロンかけてたら、
胸ポケットのとこにシワが出来たので、
「アイロンかけてシワ作ってりゃ世話ないわ~」と思い、
ちょこっとだけ長めにプッシュして離したところ、
飴細工の様にねっぱった。
胸ポケットのファスナー、プラスチック製。
ファスナーにあるべきギザギザがフラットになっており、
開きもしないし、閉まりもしない、飾りファスナーと化した。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
つBONぬ
性別:
非公開
バンド花鳥風月は終了しました。

<最終メンバー>
六弦♂ツボんぬ
鍵盤♀路里
太鼓♂宮の字
四弦♂JAMマスター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/17 つBONぬ]
[04/17 sgi]
[04/08 つBONぬ]
[04/08 Kさんちのミミコ]
[03/21 つBONぬ]
[03/21 jamマスター]
[03/06 つBONぬ]
[03/05 jamマスター]
[03/05 つBONぬ]
[03/04 シンヤ]
メールフォーム
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]